2004/10/31 |
家族みんなでクリエイトまで買い物がてらの散歩。 途中、はなちはう○ち3回もした(^^; おばあさんがやってきて、話しかけてきた。 13歳になる猫を飼っているらしい。 孫より猫のほうがかわいいんだってさー(笑) 夕方にはなちのトリミング。 今日もたっぷり2時間かけてやった。 |
![]() |
2004/10/23 |
大学時代の友達から出産祝いの品が届いた。 その中に入っていたぬいぐるみにはなちが反応(^^; ごめんねー。それ、ちびたくのだからねー(笑) 夕方に家族みんなで公園まで散歩に行った。 公園までは歩けない距離ではないが、車で行った。 風が冷たくてちょっと寒い。 今年出来たばかりということで綺麗な公園だ。 広場の中央から水蒸気の様な煙が出ていて、子供たちが遊んでいた。 なんだったんだ、あれは? 公園内は結構広くて気持ちいい。 他にもお散歩してるワンコがいっぱいいました。 またこなければ。
|
![]() |
2004/10/17 |
家族みんなでビナウォークに行った。 現地までは車で。 ベンチに座っていると、おばあさんがやってきた。 はなちを見て、かわいいねーと話しかけてきた。 目が愛らしいねぇ〜という人が多い。 ハロウィンシーズンなので花屋さんの前にはかぼちゃがいっぱいだった。 ゲーセンでプリクラを撮った。 はなちもちびたくもみんな一緒に。 念願のみんなでプリクラだ(^O^)やったー 帰宅後、気合いを入れてトリミングをやった。 すべて終了するのに2時間。 ついつい丁寧にやってしまうせいか、時間がかかるようになってしまった。
|
![]() |
2004/10/16 |
今までとは全然違うコースで散歩してみた。 風は涼しかったけど、歩いて体が温まってくるとそれが心地よい。 えのころ草(別名:ねこじゃらし)が生えていました。 このフサフサした感じ、なんだかはなちのしっぽと一緒じゃ〜ん(笑) 一本引っこ抜いてはなちをじゃらしてみたけど、あまり乗ってこない(--; むしろ迷惑?(笑) すっかり散歩道の風景は秋っぽくなっていました。 そんなこんなで1時間以上のロング散歩になりました。 |
![]() |
2004/10/15 |
会社の飲み会があってちょっとほろ酔いで帰宅。 寝る前にはなちといっぱい遊んだ。 顔に息をふぅ〜っと吹きかけると、やけに忙しくクンクンクンクンと匂いを嗅ぐ。 しまいには、目の前の空中をペロペロしまくり(笑) 酒やら料理やらいろんな匂いがするんだろう。臭っいんだろーなぁ(^_^; |
![]() |
2004/10/12 |
ちびたくをロッキングシートに乗せてゆらゆらさせていると、はなちが近づいてきた。 おもちゃをロッキングシートの上に乗っけて、それをはなちに取らせて遊んだ。 ちびたくが足をバタつかせるたびにゆれるシート。 ビビって後ずさりするはなち。 それでもなんどもトライして最後にはおもちゃをゲットするからすごい。 しかもおもちゃがちびたくの足に近い場所にずれこんだりすると、 足を噛んでしまわないようにと、気を使ってそぉーっとおもちゃを取ろうとしてるのがわかる。 エライなぁ、はなちは(^O^) |
![]() |
2004/10/11 |
この連休中、天気が悪くて散歩に行けなかったが、今日やっとはなちの散歩に出れた。 今日はちびたくも一緒に散歩(^-^) はなちをちびたくよりも先に歩かせると、ベビーカーが気になるのか、 後ろを振り返ってばかりでなかなか進まない(^^; というわけで、はなちはちびたくの後から着いていくことに。 ちびたくと一緒に散歩に行くのがよほど楽しいのかすごいウキウキしてる。 楽しいのはわかるけど、浮かれ過ぎてベビーカーにひかれないようにねー(笑)
|
![]() |
2004/10/3 |
昼からトリミング。 先週は風邪の為トリミングを1週間延期したので、いつもよりも若干毛が長い。 これじゃ、まるでポメラニアンだよ(笑) 早くカットしていつものはなちにしなきゃ(^^; 毛が長いのでカットに時間がかかってしまった。 ついつい雑になって、胸のあたりはボッコボコ(^^;ま、いっか。 これでやっといつもの見慣れたはなちになりました。 トリミング後は、ひたすら寝てる。 ボール遊びも乗ってこない。 いつもより時間をかけてトリミングしたから疲れちゃったのかも。 俺も疲れたけど〜(>_<)
|
![]() |
2004/10/2 |
本厚木のペットシティにはなちのおやつを買いに行った。 まずはウチでは欠かせないニボシ。前に買ったやつがやっと無くなったからその補給だ。 次に210円で1袋おやつ詰め放題のコーナーでおやつを詰め込む いつもならあれもこれもといろいろな種類を混ぜて詰め込むところだが、今日は鶏ササミにターゲットを絞る。 無駄なくきっちりと隙間ができないようにひたすら詰め込む。 でこぼこのないなるべく平らな形のものをピックアップして1枚1枚押し込んでいく。 最後は砂肝とジャーキーで無駄な隙間を埋める。 がんばった甲斐あって、十分にもとが取れる量の詰め込みを完了(^-^)v うん、良い仕事したな(笑)
|
![]() |