ちょっと今回はカメラ寄りのネタなので、興味無い人は
テキトーに流し読みしてくださいね(^^;
ミラーレス一眼用に新しいレンズを買いました。
CCTVレンズといってちょっと特殊なレンズです。
単焦点、25mm、F1.4、Cマウント、お値段は4000円位。
これをマイクロフォーサーズ機のGX1にマウントアダプターを使って取り付けます。

こんな感じでかなり小さいです
一眼レフで使う時は、トイレンズ扱いになるんで、隅々までキレイな写り!
...ってわけにはいきません。
ピントの合っている箇所から離れるにしたがって通称「ぐるぐるボケ」と言う
変なボケかたをします。
まぁ、それがいい味をだすんですが(^^)
簡単にまとめると「安い、明るい、小さい、変なレンズ」
というわけで、早速試し撮りです。
マニュアルフォーカス&ピントの幅が狭いんで、ペットなどの
動く被写体を撮るのは結構難しいんですが...

おしっこしてたり(^-^;

大あくびしてたり(^_^;;;
くるみが止まっててくれれば、散歩中でもそれなりに撮れます(笑)
どうですか?ぐるぐるボケの感じ、わかりますかね?
ピントの合っている中心箇所の写りのシャープさはなかなかのものですし、
色あいもビビットな感じ。明るいレンズなので、撮ってて気持ちいい。
お高い優等生レンズでは撮れない面白い写真が撮れるんですっごく楽しいです。
あ、そうそう!もう一つ、良いことが。
家が散らかっていて背景が多少ゴチャゴチャしていても、
このレンズのボケがうまいこと処理してくれ...ないか(^^;
|