ハウス
|
ワンコを飼うのははなちが初めての我が家では、 ハウスにどれくらいのスペースを与えればよいか全然分かりませんでした。 はなちが家に来たばかりの頃。 まずは、ケージ用の柵を組み合わせて180cm x 60cmの長方形の囲いを作りました。 まだ生後3ヶ月のはなちにとってはかなり広いです。 その中の両端にベッドとトイレシーツを置き、間に新聞紙を敷き詰めた ハウスを作りました。 新聞紙エリアは遊ぶための場所として用意しました。 でも、ヨチヨチ歩きでトイレの場所までたどり着けず、 途中の新聞紙エリアにおしっこ、う○ちをしてしまう事が多かったのと、 トイレまでの距離が近い方が、すぐに場所も覚えられるだろうと考え直し、 ハウスを縮小しました。 新聞紙エリアで遊ぶこともあまりなかったですし。 ある日、掃除をしようとハウスを移動した時に、衝撃の事件発覚。 一応ハウスの下にビニールシートを敷いてはいたんですが、 ちょっとした隙間からおしっこが漏れていたらしく、 その下の畳にしみこみ、怪しい虫がわいていたんです。 新築マンションの畳が台無し(ToT) これではいけないと思い、すぐに定番のケージを買いました。 プラスチックのパネルが土台になっているキャスター付きのケージです。 これが現在のハウス。90cm x 60cmの大きさです。 ケージにははなちの表札もちゃーんあります。 かわいらしいのを奥さんが作りました。 飼い始めの時からすると、体は倍以上大きくなったというのに、 ハウスの広さは半分に。 でも、その広さが大きくもなく小さくもなく、はなちにはちょうどいいみたいです。 |