2007/5/31 |
今朝、はなちを見ると、 確かにだるそうだけど、吐いてもいない。 心配ながらも、いつもどおり仕事に出かけました。 午前中、仕事中に奥さんからケイタイにメールが。 はなちを病院に連れて行ったとの報告です。 熱が40℃近くあったらしいです(-o-;;;;; だるそうにしてるのはそのせいです。 また振り出しに戻ったのか?(;_;) いつになったら治るの?? 今日も半日病院に預けての点滴です。 夕方、またメールが。 昨夜の様子と熱から、きっと悪化してガクンと下がっていると 想像していた白血球の値は 逆にこれまでより増えていて、良好な結果だったそうです。 レントゲンを撮ってみてみたら、 う○ちがお腹にすごい詰まってたみたいです。 昨夜の症状は便秘のせいでしょう、ということ。 病院で点滴中にもう○ちをしたおかげで、 だいぶ楽な顔つきになったみたい。 ご飯は食べるようになってきたし、吐きもしないので 回復してきてるでしょうとのこと。 ホッと一安心しました。 次の検診は日曜日です。 毎日、はなちの回復を祈っています。 また昨夜のような事のないように、 夜0時過ぎでしたが、トイレのために外に連れ出しました。 外に出てすぐにおしっこ。そして、少しう○ちもしました。 う○ちがちょっと出た後もしばらくの間踏ん張っていたけれど 出なかったのであきらめたみたいです。 出したいのに出ない。やっぱ便秘です。 しばらく散歩に出てなかったので、胃腸も動かないんでしょう。 明日から様子を見ながらちょっとだけ歩かせるようにします。 |
![]() |
2007/5/30 |
昨日まで順調に回復してきたかの様に思えたはなち。 ところが夕方から、なんだかだるそうにしてます。 お腹を触ると熱っぽい。 また発熱?(;_;) そして、深夜1時過ぎのこと。 落ち着かなそうにもたげた頭が、微妙にゆらゆらしてます。 吐きたいのかな?と思い、とりあえずシーツを敷き詰めたケージに入れました。 すると今度は呼吸が荒くなってきました。 しかも全身がブルブルと震えだしました。 その震えは、だんだんと大きくなり、痙攣しているかと思えるほど。 どうしたっ!? はなち! どうしたっ!? 明らかにこれまで見たことのない容態の変化です! 放っておいたらこのまま死んじゃうんじゃないか? せっかく治ってきたと思ったのに...(ToT) 慌てて深夜に診察可能な救急病院をネットで調べました。 そうこうしているうちにはなちの震えが治まってきました。 ふと見ると、肛門付近にかなりネットリとした 粘度の高いう○ちがちょっと付いているのに気付きました。 3〜4日ぶりのう○ちです。 毛にこびり付いたう○ちを拭き取り、 何度も何度もお尻を拭いてきれいにしてあげました。 う○ちをしたおかげか少し楽になったように見えます。 熱はまだありそうだったけど、とりあえず震えも治まったので 明日まで様子をみることにしました。 |
![]() |
2007/5/29 |
今朝はがつがつご飯食べました。 でも一度にたくさん食べて、また吐いてしまわないように 量は規制してあげてます。 普段は1日に1回のご飯ですが、今日は3回に分けて。 しかも、普段は半生タイプのコロコロフードなんですが、 今日は消化の良さも考えて缶詰タイプを買ってみました。
トイレも、お漏らしはしなくなって、 |
![]() |
2007/5/28 |
今日、ちょっとだけご飯食べました。 病院で吐いてしまったらしいけど(^^; それでも食欲が出てきたのは良い兆候です。 これもみなさんの応援のおかげです。 肝臓の数値も標準になったようです。 白血球の値も前回より上がって良好です。 家ではまだ横になってばかりですが、 呼ぶと歩いてくるようにもなりました。 次の検診は木曜日です。 それまでにちゃんとご飯を食べれるようになってくれますように! |
![]() |
2007/5/27 |
昨日からご飯も水も一切あげないでとの事だったので、 何も食べさせずに病院へ。栄養は点滴から十分に摂っているので大丈夫。 熱が平熱に下がりました! ただ、血液検査の結果、上がってくれることを期待していた白血球の数値が、 ちょっと下がっているのでまだ安心はできないとの事。 今日も半日預けて点滴を行いました。 午後に引き取りに行ってみると、だいぶ表情が落ち着いてます。 治療が効いているのだと思います。 病院から家まで車で数分の距離。 車の助手席の下に伏せさせての帰り途中、はなち、大量おしっこ。 トイレシーツを1枚敷いていたから一応助かったけど、 トイレシーツでも吸収しきれないほど大量に出たので、 少しはみ出たおしっこが車のマットに...(@o@) あぁ、念のためシーツ持っていって、ほんと良かった(^^; 家では自由にさせてあげたいけど、 おもらしが心配なんで、できればケージに入れておきたい。 その折衷案として、ケージから柵を取っ払って、部屋の真ん中に持って来ました。 これでみんなのいるところで安心して寝られて、 お漏らししても大丈夫! おかげですやすやと穏やかに寝ています。 熱が下がったことで、かなり楽になったんでしょう。 これからの治療でこのまま順調に回復していってもらいたいです。 それにしても、治療費かなりイッテます(-_-; 今後もまだまだかかると思います。 予定外の出費で正直キツイです(;_;) 節約せねば。
|
![]() |
2007/5/26 |
朝から病院に行くことに。 ご飯をあげてみましたが、見向きもせず。 行く前にちょっと外を歩かせ、トイレを済ませました。 う○ちも普通の固さです。 歩けるぐらいだから少しは調子よくなったのかな?と期待しましたが、 病院で体温を測ると40度近い。今までで一番高いです(;o;) 検査と治療のための入院を勧められましたが、入院がさらにストレスに なってしまうことも考えられ、また、かかりつけの先生に セカンド・オピニオンを聞きたいという思いもあったため その旨を目の前にいる先生に伝えました。 そういうわけで、今日のところは最初の病院での処方はせずに これまでの検査結果や診察内容をメモしてもらい、 かかりつけの病院に行くことにしました。 先生からはこれから行く病院に電話をいれてくれるとのことでした。 ありがたいです。 さっそくいつもの病院へ行きました。 そこで、ここ数日間、別の病院に行っていたことや、 これまでの病状を伝え、最初に診てもらっていた病院からもらったメモを渡し、 さっそく診断に。 これまでの血液検査の結果と今日の数値の動きを見るために再度血液検査。 それから念のためレントゲンも。 検査結果を詳細に説明してもらいました。 肝臓機能、タンパク、その他の値の関連性からみて、 ウイルス性胃腸炎の可能性がかなり高いと。 そして、発熱と嘔吐のため、脱水気味でもあると。 はなち本人にがんばってウイルスに勝ってもらうしかないそうです。 それを助けるための抗生剤、消炎剤、嘔吐止め、ビタミン剤、 そしてインターフェロン剤の点滴をすることに。 昨日までは皮下点滴でしたが、今日からは血管からの点滴で 時間がかかるので、病院に半日預けて点滴し、夕方に引き取りに行きました。 明日も点滴をするために、腕には点滴用の管が付いたままです。 点滴が効いているのか、顔つきは昨日よりはやわらいでます。 でも、家に帰ってからもずっと横になっているはなち。 しばらくして、ひょこひょこと歩いてきたので、どうした?と 思って見てみたらフローリングに足跡が。 どうやらおしっこをしてしまったようです。 寝たまましちゃったのでおなかのあたりもびしょびしょになっています。 今はしょうがないです。 「お漏らししたくてしてるんじゃないのにー」って感じで不本意な顔してます。 いつおしっこをしてもいいように、 トイレシーツを敷き詰めたケージの中にはなちを移しました。 その後も何度も寝ころんだままおしっこをしました。 立ち上がる気力もないのかもしれません。 歳をとって超おばあちゃんになったら、 こういうのも日常茶飯事になるのでしょうか。
|
![]() |
2007/5/24 |
今日もはなちは病院行ってきました。 注射と点滴、そして血液検査をしてきたそうです。 肝臓のなんとか(^^;って数値が、通常200位の所が、 800あったそうなんですが、熱があるとこれぐらい上がるとのことで これに関しては特に心配ないそうです。 それじゃ、原因は何? 明日、詳細な検査結果がでます。 はなちは普段は全然吠えないのに、 毎日、俺が仕事から帰ってきた時は、ワンッワンッワワワンッ!!と 吠えて迎えてくれるんです。ほんと、う〜っるさいぐらい。 それが、昨日は全く吠えませんでした(ToT) 今日は吠えてくれたんでちょっと安心したんですが、 熱は相変わらずで、すぐに横になってハァハァ('O`)
|
![]() |
2007/5/23 |
昨日の夜中、はなちが、急にゲ○しました。 その後もなんかフラフラして落ち着かない様子。 昨日、嫌がるはなちをちびたくがムリヤリ抱っこしようと してたから、究極に緊張して調子狂ったのか? と、思ってたんだけど... どうやら今日も様子がおかしいようです。 ずーっと尻尾はだらんとさがったまま。 フラフラして突然フローリングにオシッコをしたり... 抱っこするといつもより体が熱っぽい。 病院にいかなきゃ! ところが、いつも行っている病院は水曜日はお休み。 そういうわけで、最近近所に出来た動物病院に 奥さんが連れて行きました。 やっぱり熱があってかなりツライ状態だったらしい。 お腹がちょっと固くなっているせいで、 触診があまり出来ないみたいで今日のところは原因不明。 抗生物質や痛み止めの、注射と点滴を打って様子を見ましょう、ということに。 そして、明日また来てくださいと。 仕事から帰ってはなちを見てみると、グッタリとして ずーっと横になってます。 ほんと、かわいそうです。 いっぱい、いっぱい、いっぱいいっぱい撫でてあげました。
|
![]() |
2007/5/12 |
はなちに8種混合ワクチンを打ってもらいに午前中に動物病院へ。
1組の順番待ちだったけど、その待ち時間がちょっと長かった(^^;
ワクチン終わった後、ちょっと聞きたかったことがあったんで質問してみた。 |
![]() |
2007/5/5 |
ベッドがボロボロになったので、新しいヤツを買いました。 ペットシティで980円とお買い得! 前に使っていたのと比べると、大きさは一回り小さいけど、囲いの壁の高さは高い。 早速はなちをベッドに入れてみると、満足そうな顔。 新品でフカフカのベッドがよっぽど気入ったみたいで、 側壁に顔を乗せて気持ちよさそうに寝てます。 同じヤツもう1個買おうかな。 売り切れてないことを祈ります。
それから、歯磨きセット。
案の定、歯磨きは嫌がる嫌がる(^^;
|
![]() |
2007/5/4 |
ペットショップで新しいグッズを見つけたので買ってきました。 遊びながらオヤツをゲットするグッズです。 うちの場合はオヤツを長時間阻止するのが目的ですが(^^; 手ごわそうなやつがなかなか無いんですよ。 どれもこれもすぐに取れちゃうのばっかり。 でも、今回買ったのはなかなか優秀なヤツです。 見た目の甘さに反して、かなり手ごわい。 基本的には横にある穴からオヤツが出てくるのですが、 表面にある切れ込みから大きいオヤツを入れると、 物理的に言って横穴からはまず出てきません。 かなり入れやすく出しにくい構造。 それに、かなりやわらかいゴムなのでクニュクニュ動いて安定しない。 人間なら両手を使って棒を折るようにして切れ込みを広げれば 簡単に取れるけど、それをワンコがやるのはかなり難しい。 さすがのはなちも勝率低いです。 これはなかなかのグッズです。
|
![]() |
2007/5/3 |
運動公園に来ました。
他の子ども達もいっぱい遊んでいて、はなちに寄ってきます。
公園内をぶらぶらとお散歩してまわりました。
|
![]() |