2008年 2月

ぽめ日記のTOPへ

    

2008/2/29
今日は休暇をもらっていたので、朝っぱらからアルファトレーニングをしました。
後ろに座ってマズルを押さえコントロール。
嫌がったらキュッと体を押さえつける。この繰り返し。
最初はウネウネと暴れることが多かったですが、
今日1日でかなり身を任せてくれるようになりました。
トレーニングの後、ひっぱりっこ遊びをしてからハウスへいれると、
満足したのかすぐにグッスリ寝てしまいました(^^)


リーダーは俺。だから安心して寝ててよ

たまに出せ出せ!アピールはありますが、
だんだんとハウスの中で落ち着いて過ごせるようになってきてます。


(やんわりと)出してよ〜

それから、1日2回だったご飯の回数を、4回に増やしました。
当然1回の量は少なくします。
考えてみれば、まだ2ヶ月にもなってないのに2回は少なすぎました。
消化にも負担がかかってたのもあって、下痢気味だったのかもしれません。
今日1日で食べた量は、朝から順に10g、10g、8g、9gでした。
朝一のご飯はもうちょっと増やしても食べそうな感じでした。
いつまでもお皿をペロペロ舐めてましたしね。
1日4回にしたことで、その都度使う整腸用の乳酸菌が少なくなりそうだったので、
病院に行って追加で乳酸菌をもらってきました。

噛み癖をなくすための躾けをはじめました。
遊んでると、おもちゃよりもそれを持っている手の方を噛みにくるので、
まずはこれの対処から。
指を口の奥にぐいっと突っ込む方法です。これで噛む回数が激減してます。
それに噛んだとしても、かなり弱い力で噛むように変わってきました。
これは、はなちの時にもかなり効果のあった方法なので、
このまま続ければ、手の甘噛みは近いうちになくなると思います。

次に、トイレシーツを噛むことの対処。
たまに、シーツの端っこの凝固剤部分が無い部分をカジカジしています。
コインのジャラジャラ音を立てたり、ペットボトルを近くに投げたり、
天罰方式で止めさせようとするんですが、
基本的にくるみは
物音などにビビらないので、あまり効いていません(;o;)
今のところ
「ダメ!!(-O-#」という、
俺の大声が一番効いてるようです(^^;

ちなみにくるみの場合、トイレシーツを噛んだりかきむしったりする行動は、
う○ちがしたくなった時のサインということが判明。
「う○ち出そう。なんか変な感じ」という感覚から、
イラっとしてそういう行動をするんでしょうかね。

あと、ちびたくがキレイに整列させて遊んでいるトミカの群れに突っ込んで、
トミカを散乱させてしまい、ちびたくに「ダメー!ダメー!」と連呼されてました(笑)


ちびたくの制止もむなしく...。怪獣来襲(笑)

今日もまた耳を掻こうとしていたので、耳掃除をしてあげました。
耳掃除の後は、耳を掻かなくなりました。
やっぱ、痒かったんだね。

2008/2/27
朝食は18g。ちょっと残しました。
微妙に多いのかもしれない。
おしっこ、う○ちは頻繁にするが、ベッドでは一切しない。
ケージの中にいるときは、ちゃんとトイレシーツにしてくれている。
ケージから出すとフローリングにしまくりですが(^^;

今日、お義母さんが遊びに来るんですが、くるみの事はずっと
内緒にしてました。
どんな反応をするか楽しみだったし。
というわけで、ビックリする様子をビデオに撮ってやろうと、
昨夜のうちに
隠し撮りのためのビデオをセッティングしました。

カメラのベストポジションを決めるためにシミュレーションを実行。
えーと、お義母さんが家に来たら、まずは、気付かれないように
すかさずビデオを録画状態にするでしょ?
んで、お義母さんが廊下をこうやって歩いて、ここでくるみを発見して...
えっえぇ〜〜?!!!ってなるでしょう...と、
俺がお義母さん役になって
オーバーアクションをしていたら...
その様子もしっかり録画されてました(^^;知らんかったよ
おもろいので、そのまま消さずに残しました(笑)

帰ってからそのビデオを見るのを楽しみにして、出勤しました。

んで、お義母さんが来ました。
ところが、実はずーっとビデオの調子が悪くて、
録画状態と停止状態を勝手にいったりきたり。
結局、録画に失敗(^^;
幸い、奥さんがデジカメのムービーでも撮っていてくれたので
「かっわいいねー」と、驚いている様子はなんとか残せました。

そのムービーには、「ママー、う○ちー!う○ちー!ママー!う○ちだよぉ〜!」と、
ちびたくの大声が(笑)
くるみがしたう○ちがトイレシーツにあるのを教えてくれようとして必死でした(笑)

夕飯は、少し減らして16g。
それでもちょっとだけ残しました。
しばらくは1回15gあればいいのかも。
食後、2日目の駆除薬を注射器で与えました。

しばらくして、後ろ足で頭を掻くそぶりを何度もするので、
たぶん耳が痒いのかも、と思い見てみると、
案の定、
耳あかがこびりついてました。
あっ、ちなみに...足短すぎて、
全然掻けてません(笑)
というわけで綿棒で耳掃除を開始。
ついでに体も拭いてあげました。これですっきりしたかな。


まだシャンプーするには早いので、これで。

2008/2/26
う○ちの固さが安定してきました。
もう、血も混じってません。
下痢状態からは脱出したようです。

今日は病院で、コクシジウムを除去するための薬をもらってきました。
毎日1回で10日間与えます。
11日目に検便の予定です。
薬は、食事にまぜるか直接飲ませるか、どっちでもいいんですが、
混ぜることでご飯を食べなくなると嫌なので、食後に直接飲ませる事にしました。


これ、なんだろねぇ?

抱っこして口を開けて、注射器で喉の奥にチュ〜っと注ぐと、
吐き出すこともなく、ゴックン。
初日の処方は完了です(^^)


さすがに暴れます

ご飯は朝も夜も20gあげて、ほんのちょっと残すぐらい。
というわけで、大体1回に18g程食べてます。
今日の体重は560g。
いい感じです。

2008/2/25
今朝、出勤前にう○ちをみるとやっぱりちょこっとだけ血が混じってました。
奥さんに病院に連れて行くように頼んでから出勤。心配です('-`'??;

昼にケイタイに連絡がありました。
どうやら腸に菌がいて増えてきているとのこと。
子犬にいることが多い
コクシジウムという菌。
長時間の移動や新しい環境でのストレスで増えてしまったんじゃないか、と。
初日に遊ばせすぎたのが気になっていたので、ほぼ予想通りでした(-_-;;


食欲があるならお腹の調子を整えるために乳酸菌をご飯に混ぜて食べさせます。
明日また診て、状態が良くなってきているようなら、
明後日から菌をなくすために飲み薬で治療をするとのこと。
あんまり疲れさせないために
1週間はケージから出さないように、と。
ただ、数分なら抱っこしてヨシヨシとかしてOK。
病院では抗生剤、ビタミン剤、止血剤の注射をしてきたらしい。

病院から戻ってから、くるみにご飯。
病院でもらった乳酸菌を、ふやかしたフード15gに混ぜて与えると、
ペロリと食べてしまったとのこと。


怪しい粉ではありません。乳酸菌です。

ちなみに病院で量った体重は540g。
2日前が580gだったので、ちょっと体重が落ちてました。
昨日はフードを残したりしたしなぁ。
でも今日は2回ともきっちり食べたので、体重増えてくれるかな。


先生の指示通り、基本的にしばらくはケージに入れることに。
でも、元気っぷりは相変わらずで、出せ出せと暴れてるらしい(^^;

夜。俺が帰宅してから2回目のフードをあげました。
1回目と同じくフード15gに乳酸菌を混ぜ混ぜ。
あっという間に、完食。しつこいぐらい空のお皿を舐めてます(笑)
食欲は普通にあるようです。
明日はもうちょっと量を増やしてみます。

今まではプリンをくずしたようなゆるいう○ちしかしなかったんですが、
食後にしたう○ちは、にゅる〜っと、
ほどよい固さがありました(^-^)
血も出てませんでした。
乳酸菌が効いているんでしょうか。

くるみはケージの中で退屈そうです。


おもちゃをカジカジして、


水飲んで、


出せ出せ攻撃して、


また寝て...

元気になるまで本気遊びは、グッとガマンです。

2008/2/24
今朝は、くるみのきゅんきゅん鳴く声で起きました(^^;

う○ちの後、踏んだみたいで、トイレシーツには
う○ちが点在
でもベッドだけはきれいでした。
血が混じってる様子はありません。

今朝はふやかしたフードを20gあげると、今朝は5g位残しました。
その後のう○ちは、うっすらとほーーーんの少しですが血が(--;
念のため、時間と状態を書いたメモと一緒にう○ちを保管しておきました。

昨日今日と、かなりいろんなものを噛むので、カジカジ用のおもちゃを自作。


不要になったちびたくのズボンの腰紐を


結んだだけですが


くるみにはちょうどいいです(^-^)


それから、遊んでるとかなりの確立で洋服などに爪が引っかかってるんで、
足を見てみると...、爪が結構伸びてます。


シャキーン!


というわけで、爪をカットすることにしました。
昨日はケツ毛カットで、今日は爪カットです。


なんのためらいも無くトリミングしちゃってます(笑)


くるみは抱っこするとおとなしいし、新しく買い換えた爪きりは切れ味抜群。
サクサクと爪カットは進みます。
ところが、途中でやっちまいました。
切り過ぎて
出血(@o@;
爪をティッシュで抑えてすぐに血は止まったのでそれは問題ないんですが、
これでトリミングが大嫌いになってしまうかもと、ちょっと焦りました。
出血後も普通にカットさせてくれたので、大丈夫でしたが。
うん。この調子だと、今後のくるみのトリミングは
楽勝な予感がします(^-^)

ちびたくが、くるみと遊んでる様子はほんとうに楽しそう。
やっぱり我が家にはワンコが必要なんです。


くるみを抱っこ


遊びつかれて寝ちゃった

夕方に2回目のご飯。ちょっとしか食べません。
元気は元気なんですが、血便のこともあったし、心配になってペットポートさんに電話。
まずは、ご飯の量がもう少し少なくてもいいみたい。だから残したのか...
あと、2回目の時間までの感覚が短いからあまり食べないのかもと。
というわけで、もう少し遅くなってからご飯をあげることにしました。
ちょっとした体調の変化やストレスなどで悪玉菌が増えて下痢が起こりやすいとのこと。
確かに、初日はほっとくべきところをついつい
遊びすぎたし。反省。
明日になってもう○ちがゆるかったり、血が混じっているようなら
病院で検便してもらってくださいとのこと。
とりあえず元気いっぱいなんで、ウイルスとかではないと思いますが。

遅くなってから今度は15gご飯をあげると、ガツガツ食べましたが若干残しました。
食べた後は、すぐにう○ちとおしっこ。
数回に1回は微妙にう○ちに血がにじんでるかも。
やっぱ、明日病院に連絡してみよう。

そうそう!おしっこの仕方、ちょっと
やっかいなんです。
ちゃんとするときはしゃがんでするんでいいんですが、
たまに、べたーっと足を伸ばして休憩してるのかなぁ?と思いきや、
実はおしっこしてて、そのままお腹で
おしっこの上に乗っかってる(--;
それ、
わかりにくっ(-_ー;;;
当然お腹びちょびちょです。


この格好でおしっこするんですけどっ(--;


今日もう○ちとおしっこ、フローリングの上に何度もされましたが、
まぁ、しばらくは
信頼関係・主従関係を築く期間
トイレトレもそうだけど、ちゃんとした躾けはもうちょっとしてからやりますかぁー。

2008/2/23
今日はペットポートさんが車でくるみを送り届けてくれることになっています。
ケージを組もうとしたら、四隅を連結するジョイントパーツが見つかりません。
他に買う物もあったし、ケージが作れないとしょうがないので、
急いでペットショップに買いに行きました。

ジョイントパーツの他に、かなり汚れていたので新しいスリッカーブラシ。
あと、体温計も買いました。
家に帰って、ケージを組み上げ。準備万端。後はくるみを待つだけです。

午後3時。待ちに待ったくるみがやってきました。
移動用のミニケージに入ったくるみ。かわいー。
早速、写真を撮ってたら、ケージをよじ登って
飛び出しました!(@o@)まじで?!
か、活発すぎる...
っつーか、出れるとは思ってもみなかった。


飛び出す直前(^^;


その後、とりあえずしたことはというと...
う○ちがこびりついたお尻の毛をハサミでカット(^^;
抱きかかえると、結構おとなしくなってくれました。
さらにう○ちの付いた肉球をウェットティッシュで拭き拭きすると、
気持ちいいのかウットリしてるし。
昔、はなちが家に来たときは、肉球を触られるのを嫌がりまくっていたんですがね。

今度は家の中を歩かせて見ました。
誰かが歩くと靴下に触れるぐらいの距離でぴったりくっついてきます。
特にちびたくが歩くと確実についていくんですが、
ちびたくは気を使ってなんて歩けませんから、
今にも踏みそうで怖い怖い。
「ちびたく、ストップ!」「後ろにくるみがいるよ!」「あぶない!」と大声を上げるたびに、ちびたくの
テンション急降下
いやいや、叱ってるわけじゃないんだよ...と言っても、納得いかないだろうけど(^^;


ストーカー


超ビビリのはなちは、ちょっと音がしただけでも恐怖で飛びのいていた
ビニールのガサゴソ音。
くるみは全然平気。むしろビニールに
攻撃しかけてるし(笑)

あと、はなちがワンワン吠えたのって、家に来てだいぶ経ってからだったと思うけど、
くるみは、おもちゃにイラついてか、来て早々ガルガル、キャンキャン吠えてます(^^;

車酔いしないように今日はご飯をまだあげていないとのことだったので、
ご飯をあげることにしました。
すでに離乳食に切り替え中とのことだったので、
コロコロフードをお湯でふやかせてあげると
前足をお皿の中に突っ込み、後ろ足を時折浮かせながらペロリと完食。
食後、水も長いこと飲んでました。
そりゃ腹へってたよねぇ。


すごい勢い


食事の後はトイレです。
トイレシーツの上でう○ちとおしっこをしてくれたので、ほめまくり。
食後、ケージの中にいれたまま、かつ、中はペットシーツしか敷いていないので、
出来て当然ですが(^^;

え?!良く見ると、
う○ちに血が混じってます!
自動車での移動でストレスがたまっているところに、
家に来てすぐに結構遊んじゃったからかも。
休ませて様子をみることにしました。

それにしてもビックリしたのがう○ち処理の後、
ケージの扉は閉め、完全にロックまではしない状態で中に入れていたら、
タックルして扉開けて出てきました(^^;
はなちの場合は、扉にちょっと体が当たってガシャンと音がしただけで、
ヒィーーー!とビビってたので、扉開けるなんて考えもしなかった(^^;

しばらくすると、俺のあぐらの上でスヤスヤ寝てしまいました。
そのままベッドにいれると、ちょっと目を覚ましましたが、
すぐにベッドのふちにアゴを乗っけて気持ちよさそうに寝ちゃいました。
この格好で寝るのがみんな好きだねぇ(笑)


おやすみ〜


なんでも噛みたがるので、噛んでも良いもの(おもちゃ)を分からせるため、
一眠りした後は、おもちゃ遊びです。
ひととおりのおもちゃに食いつきました。


好奇心旺盛


ちびたくも楽しそう

遊び終わったらケージに入れると、出してくれーとキュンキュン鳴きまくり。
結局鳴き疲れて、ケージの
柵に顔を入れたまま寝てしまいました(^-^)


こんな格好で寝ると...


ずり落ちる


ぞー(笑)


くるみは好奇心旺盛でお転婆な感じだけど、抱っこすると超おとなしい(^^)
この先、どんな風に成長していくんでしょうか。


いいから遊べっ

2008/2/19
ここ最近、ほぼ毎日見ているペットシティのホームページ。
もちろんチェックの対象はキンタロス。

今日もページを開くと...
おぉーー! いなくなったよ〜(^o^)

やたっ!小さく
ガッツポーズしました(^-^)o
やっと飼い主が決まったようです。

運命の子に巡り逢うきっかけをくれたキンタロス。
幸せになるんだよー(^o^)/~
2008/2/18
今、頭を悩ましている事があります。
これからホームページの構成を、どうリニューアルするかについてです。

ホームページタイトルを新たに別のタイトルにするのか。
それともこのまま「はなちのいえ」で行くのか?
くるみ専用のホームページを新たに作って、はなちのいえと相互リンクを張るのか。
でもそれだとなんかバラバラな感じがして嫌かも。

はなちのいえの現在のメニュー構成を見直して、拡張していくのか?
一応、なるべく見やすくてわかりやすいページ構成になるように
心がけているつもりで作っているのに、画面左のメニュー項目が増えるとなると、
さらにメニューが縦長になってトップページが見にくくなるか?

かと言って、トップページの見栄えを優先し、例えばいったんメニューを選んでから、
さらにその中で、はなちページとくるみページを選択するようにした場合、
見たいページまでたどり着くまでの操作回数が増えて操作感が落ちるしな。
う〜ん、悩みどころだ。

例えば、おさんぽの場合は、はなちの散歩とくるみの散歩を
トップページのメニューの段階で分けるのか?
それとも、おさんぽメニューの中で、はなちとくるみでさらにメニューを分けるのか?
はたまたメニュー構成は今のままで、はなちとくるみを分けずに、
時系列ではなちのネタに続けてくるみのネタを書くのか?
もし時系列で更新していく現在の方式だと、まだ残っているはなちのネタを
出し切らないと、くるみのネタをアップできなくなるか?
あー、細かいところだけど、非常に悩む、悩む、悩む。

あと、リンク用のバナーだ。
タイトルが変われば当然作り直しでしょ。
それにタイトルが変わらなくても、あのバナーにははなちのイラストしかない。
はなちは柴カットが売りだったから、あのイラストで良いけど、
くるみはバナーにどう入れ込む?まだ特徴もなにもわからんし。
イラストをやめるか?
えぇー!?せっかく描いたのに?

納得いくホームページを作り上げるのに、こうやってあれこれ頭を悩ましています。
ま、悩みとは言っても、これがモノ作りの楽しいところなんだけどね(^^)

自分の中では、ほぼスタイルが出来上がった現在の「はなちのいえ」も、
最初は全然イメージが固まらなくて、いろいろ試行錯誤していたわけだし、
また、そうやって作りこんでいくしかないかな。


「はなちのいえ」はここから始まりました
画像をクリックで懐かしのしょぼいページへ!



それから、今日、コナッちゃんとほいみんがうちに遊びに来たそうです。
どうやって仔犬を躾けたか
結構忘れてるので
コナッちゃんから
仔犬の育て方本を貸りました。

ありがとー。助かるよ。
それにしても....、いろいろ買ったんだね(笑)


復習させてもらいます(^^)

2008/2/17
来週にくるみが来るとなると、それ以降しばらくの間は
長時間家を空けるわけにはいきません。

というわけで、前々から行こうと思っていたアンパンマンミュージアムに
ちびたくを連れて行きました。

普通の日記なら、アンパンマンミュージアムでの出来事をあーだこーだ
書くのでしょうが、ワンコと絡んでない話なので、ここでは
いっさい省略(^^;
強いて書くなら、
グッタリしました(-o-;

で、ここからワンコネタです。
帰りに海老名のペットシティに寄ったんです。
あのキンタロスは、まだ居るかな?と
気になってショーケースを見てみたら、....ん?居ない?!
きっと飼い主が決まったんだー!良かった〜(T-T)
なんだかホッとしました。

その後ちょっとだけ、くるみ用の買い物をしました。
はなちに使っていたものがあるので、あまり買う物もないんですが、
とりあえず、仔犬用フードとペットシーツ、そして、おもちゃを買いました。


タオルフリスビーS 380円也


で、家に帰ってから一応ペットシティのホームページを見てみると...
あれ?キンタロス、
居るぞ...(ー_ー;;;
しかも良く見ると、5万円ぐらい
値下げされてる。
そうか...まだ、売れてなかったんだ...('_`)

ショーケースに出ていなかったのは、実は前線から退いていただけのようです。
キンタロスも早く良い家族に巡り会えるといいなぁ。
なんだかあの子は気になるなぁ。

2008/2/16
今日は千葉のショップのポメちゃんにご対面する日です。

実は事前にもらっていた写真では、いまいちお顔の感じがよくわからなくて、
もしかしたら求めてる感じとはちょっと違うかも...と、思ってたんですよ。
とりあえず実際に見てみてフィーリングが合わなければまた次の機会にしよう、
とも考えていました。
そんな気持ちを抱きながら、電車に乗って行ってきましたよ、千葉のショップに。

行きの電車では、もし決まったらという仮定のもと、いろいろと名前を考えていました。
いくつか候補があがったんですが、あとは実際に見てからということに。

午後1時30分。最寄り駅の浦安駅に到着。



お店はそこから歩いて数分のところにあります

運命の子に会えるのか?

それとも

がっかりして帰るのか?

ドキドキしながら歩きました。
そしてペットショップ
「ペットポート」さんに着きました。


店内に入ると...、いました、いました。お目当ての子が!

うっはぁ〜。か、かわえぇ〜(^^)
元気いっぱいでしっぽぷりぷり振ってじゃれてくるし、愛嬌たっぷりでもうたまらん。
それまでの不安は一気に吹き飛びました。
俺の心の中ではもうこの子に決定です!
後は奥さんの気持ちを確認するまでです。
ここで意見が合わなければポメ探しは
ふりだしに戻ります。

で、どうよ、どうよ?
俺はこの子が良いんだけどっ......

「この子で
決まりでしょう(^O^)」

何の迷いもなく即答。
ついに我が家に来るポメが
決まりました!

じゃじゃーーん!


この子だっ


今度の土曜日の2月23日に、我が家に届けてくれる運びとなりました。
なんとその日は...
俺の誕生日なんですよ〜!
これは今までにない誕生日プレゼントとなりました!!

はなちが家に来たのが、俺たち夫婦の結婚記念日
今度の子が家に来るのが、俺の誕生日

これはまさに
運命の子達でしょう。
来週の誕生日が楽しみでしかたないです。
そして帰りに名前も決定しました。

では発表します!
我が家の次女の名前は...














み 」

決定しました〜!

えーと、最終選考には
「こむぎ」「くるみ」が残ったんですが、
「くるみ」は、
ちびたくがはっきり発音できた方でした(笑)

まだちびたくには「こむぎ」は言いにくいらしいよ(^^;;;


よろしくね(^O^)

2008/2/14
今日、千葉のショップから待望のメールが来ました!
ようやく紹介できる子が
見つかったとのこと。
生後34日の女の子です。
メールには画像ファイルが2枚添付されていました。
というわけで、さっそく見てみました。

まずは1枚目









うほっ。




そして2枚目














と思ったけど、まだうちの子になったわけではないので
画像アップは、ここまで〜(-_-;;;すんません

今週末、
千葉に行って直接見てきま〜す!(^_^)

2008/2/4
録画しておいた「ザ!鉄腕!DASH!!ダメ犬・デブ犬克服大作戦2時間ワンワンSP」を夫婦で見てました。
デブ犬克服アドバイザーの先生の紹介VTRが映った瞬間、
「ぇえっ?!!☆×〆◎#」
夫婦そろって大声を上げてしまいました。

だって、たまたま映っていたワンちゃんが、
はなちにそっくり
心臓止まる勢いでびびった。
なんでTVに出てんの?!

っていうぐらい似てたし。

何度も何度もリプレイ(^^;
コマ送りでリプレイ(笑)

マジでビックリしたぁー。


これ、はなちでしょ〜?

2008/2/3
前回日記に書いた千葉のショップについてですが、
ここは他のショップとはちょっと販売方法が違います。

普通のペットショップのようにお店に入っている子を見て選ぶこともできるのですが、
メインは、まずどんな感じの仔犬を希望しているかを問い合せて、
ニーズに合った仔犬をブリーダーさんのところから選定し紹介するという
受注提供方式
希望にあった子が見つかったら、メールで連絡をもらえ、
写真や動画を見て検討することになるのです。
もちろん、お店に行って見ることも可能。
というわけで、今週は希望を話して探してもらっていたのです。

この1週間、仕事から帰ると夕飯も食べるよりも先に、まずはメールチェックをする毎日。
来てるのはスパムばっかりで
うぜー

連絡が来るのは明日か?明後日か?
毎日、気になって気になってしょうがない。
で、状況を問い合わせるために昨日メールしてみました。
すると今日返事が。

「なかなか良い個体がおらずに見合わせておりました」

ここのショップは「とにかくこだわります」というのが売りらしい。
わかりました。待ちましょう。

また、今週もメールチェックの毎日になりそうです(^^;


ぽめ日記のTOPへ