2008/3/29 |
今日は午後から、家族でお出かけしてきました。 くるみはもちろんお留守番です。 お出かけから帰ってきてみると... トイレシーツがグシャグシャになっていて、その上にはう○ちが。 めくれたシーツの下にはおしっこの汚れもあり、 さらにまたトイレシーツの一部を食べられてました(-_-; さらにさらに、う○ちを踏んでしまっていたらしく、 ケージのいたるところにう○ちの痕が... お出かけから帰って早々、ケージの拭き掃除です(;_;) はぁ...(-o-; トイレシーツの問題は、見ている時ならすぐにやめさせられるけど、 留守番や夜中だとそれができないからな... どうやってやめさせよう... この1週間のくるみの様子はというと、 ご飯もしっかり食べてるし、う○ちの状態も良いし、 体調面では一切問題ないです。 体も知らず知らずのうちに大きくなってきました。 あと、しつけの方ですが、毎日ちょこちょことトレーニングはしています。 「オスワリ」は、ほぼできるようになりました。 コマンドを聞いてくれれば...、の話ですが。 まだ他の事に気を取られてこっちを見てくれないことが多いから コマンドをちゃんと聞かせること自体が大変なんです(^^; まずはアイコンタクトを強化しなければ。 それから、「ハウス」もわかるようになりました。 「ハウス!」で、ケージにピョーンと飛んで入ります。 かなりの確率でジャンプ距離の目測を誤って、 ケージ入り口の段差辺りに腹から着地してます(笑) そして今日の成果は、「マテ」がだんだん出来るようになってきたこと。 これまでは「マテ!」と言ったところで、そんなのかんけーねー、と すぐに動き出してしまっていましたが、 今日は「ヨシ!」と言うまでの間、5秒以上待つことも。 昨日に比べたらかなりの進歩です(^^)
|
![]() |
2008/3/24 |
ただいまー! 仕事から帰り、玄関のドアを開けると同時に くるみのキャンキャン吠える声が聞こえてきました。 ケージの中にいたくるみはしっぽをぶんぶん振って、 両足立ちでお出迎えしてくれてます。 よーしよしよし、とお腹の辺りをなでてると、なんか違和感が... え?俺の手、濡れてる??? よく見ると、トイレシーツの上とベッドの上に ピュピュピュッと小刻みにおしっこしてるぞー(-_-; こ、これがウワサのうれション?! マジかよぉ。くるみもうれションすんのかよぉ〜(-o-; くるみはことごとく、はなちとは違う行動をしてくれます(^^; 今後も何度もうれションするようなら、 興奮させないように帰宅後しばらく無視してみっかな。 さーて今日のトレーニングはマテをやってみたんですが、結果は失敗に終わりました。 つーか、オスワリ教えてまだ1日2日なのに、マテはまだ早すぎでした。 オスワリした後にマテで待たせようとしますが、当然のごとく出来ません。 マテが出来ないからおやつをあげないでいたら、 ”オスワリしてんのにおやつくれない”と、ムカつかれて、 オスワリすらしなくなってしまいました(-_;;;;_?;;;; というわけで、改めてオスワリだけをやり直し。 しばらくはオスワリとハウスを徹底してやることにしました。 これが完璧になってから、マテのトレーニングだな。 |
![]() |
2008/3/23 |
くるみの困る行動の1つに、トイレシーツを噛むというのがあります。 朝にトイレシーツを見ると、縁の方を2、3cm食べてる時があります。 食べる部分は大体が凝固剤の入っていないエリアなんですが、 1度だけ、こりゃ凝固剤まで行っちゃってるだろ!?って時もありました(--; う○ちにトイレシーツのかけらが混ざって出てきたので、排出はされているようですが。 とにかくちょっと困ってます。 とにかくシーツをちょっとでも噛む素振りを見せると、めっちゃ叱るようにしてます。 昨日に続いて、今日もトレーニングをしました。 おもちゃを投げて「取って!」。手元に持ってきて離すと「ちょうだい!」 これまではおもちゃを投げると投げ落とした場所で遊びっぱなしでしたが、 な〜んとなく手元に持ってきてくれるようになりました。 遊びながらオヤツももらえるとあって、 ケージで寝てるときも、どことなく満足気な寝顔に見えます。 |
![]() |
2008/3/22 |
お腹の調子が良くなってきてちゃんと栄養を吸収しているのと、 これまで、ご飯の量がちょっと多すぎたかもしれなかったので、 数日前からご飯は、1回の量は10gのまま1日3回にしてます。 おかげで毎回、小細工無しでも完食してくれてます。 ふやかし具合も段々と固くしていってます。 それから、ちょっと前はオヤツ代わりに固いままのフードをあげても、 上手に食べられず口から何度もポロポロと落とし、 最後にはムカついて、転がったフードにくるみパンチを バシバシ喰らわしていました(笑) それが最近は上手にかじって食べるようになりました。 カリカリフードが食べれるようになると、かなりしつけがやりやすくなります。 ヨシヨシと声で褒められるだけでなく、食べ物ももらえるとなると覚えが違います。 というわけで、今日から本格的にトレーニングを開始しました。 前に買ったクリッカーも使ってみることにしました。 まずはアイコンタクト。 落ち着きのないくるみは、名前を読んでもなかなかこっちを見てくれません。 フードで釣ってやっと目が合ったら、 クリッカーをパチンと鳴らして褒めつつフードをあげます。 たまたまオスワリのポーズになると、すかさずクリッカーをパチン、同時に「オスワリ!」。 そしてフードをあげて褒める。コレを繰り返しました。 今日1日のトレーニングで、オスワリして落ち着いてこっちを見ることが多くなりました(^^) クリッカーとオヤツの効果はかなりあるようで、 すでにくるみの中では、 ”パチンと鳴る=オヤツがもらえる”の図式が出来てるようです。
|
![]() |
2008/3/21 |
くるみ、病院に行ってきました。 まだ少し菌はいるらしいが、菌つぶしの薬は今日でおしまい(^O^)/ ただし、もらってある整腸用の乳酸菌とマイトマックススーパーは 無くなるまでこのまま与えますが。 というわけで、今日やっと2回目の6種混合ワクチンが打てました。
3回目は約3週間後。さらにその後で狂犬病の注射なので、 |
![]() |
2008/3/20 |
夜に遊び出したら、エンジン全開のスイッチが入ってしまったらしく、 おもちゃに飛びつくわ、走り回るわ、動きが速くてムービー撮影で追いきれない(^^; やっと一箇所に落ち着いたので見てみると、カジカジしているのは ちびたくがマックのハッピーセットのおまけでもらった蚊(^^; ここ最近、くるみが妙に気に入っているんです。 ビー・ムービーという映画に出てくるシカッチというキャラクターらしいです。 羽の部分の噛み心地が良いらしく、ほうっておくとエンドレスでかじってます。 ところが散々遊んだ挙句、最後はカーペットカバーにおしっこをしてしまい、 叱られてケージに入れられ、お遊びタイム終了(^^; ちなみにこの蚊のおもちゃ。 コミカルな風貌ではあるけど、もとが虫だけに脚や羽がなにげにリアルで ちょっと気持ち悪い。 うちの奥さんはちょっと触るのも無理(笑) 今は平気ですが、最初はちびたくも怖がって、見るだけで泣きだす始末(^^; 他にもいろいろあるハッピーセットのおもちゃの中から、 この蚊を自分で選んだくせにですよ!(-o-;
|
![]() |
2008/3/17 |
状態をみるために病院へ。 今回はコクシも見つからなかったし、螺旋菌もかなり減っているとのこと。 ここ数日は螺旋菌潰しの薬は与えていないのに、それでも減っているということは 自力で菌をやっつけているということなのかな? 後は3日間、ジアルジア潰しのラストスパート。 これで状態が良いと判断できれば、2回目のワクチンを打ちます。 生後67日目。体重は780g。 最近、うまく誘導すればケージに入るようになりました。 その度に後付けで「ハウス!」と掛け声をかけるようにしてるので、 いずれ「ハウス!」で入ってくれる...と思います(^^; |
![]() |
2008/3/16 |
ここんとこ、ハネミル混ぜご飯の食いつき効果が次第に怪しくなってきました(^^; ハネミルを混ぜているのに、残り3割ぐらいで食べるのをやめてしまいます。 そこで、最初に買ったアイムスのドライフードがまだあるので、 それを固いまま粉砕して、ペースト状のフードの上にパラパラとふりかけてみました。 すると、ユーカヌバと違う香り、味、カリッとした食感が良い感じなのか、 さっきまで見向きもしなかった残り分をキレイに食べてくれました(^^) まぁ、この戦法が効くのもたぶん2,3回限りかと思いますが... その後、いろんなおもちゃで遊びました。
|
![]() |
2007/3/15 |
今日もくるみを病院へ。 検便では、コクシは出ず。 ジアルジアはそれらしき形跡がまだあり、 螺旋菌はまだまだいっぱいいるとのこと(^^; とにかく今はジアルジアつぶしを優先しての治療をしてます。 お腹の調子が良くなり、成長して体がしっかり出来てくれば、 多少の菌がいても自力で対抗できるとのこと。 ここしばらくは、う○ちもいたって良好だし、体重も順調に増えています。 今日で65日目。760g。 くるみの問題はひとまず置いといて、今度はちびたくの問題です。 実は先週、ちびたくを耳鼻科に連れて行ったんです。 2週間位前から目を痒がってるし、くしゃみ、鼻水がひどくて 花粉症の疑いがあったので、血を抜いてアレルギーの検査をしていたんです。 そして結果を今日聞きにいきました。 すると、案の定、スギ花粉の反応レベル高し(-_-; ヒノキにも少しだけ反応出てます。 こんな子供の時から花粉症だなんて...。かわいそう(;_;) さらに、ショックなことにイヌ上皮にも反応出てる!! うち、イヌ飼ってるんですが...(-_-;;; イヌ上皮への反応レベルはスギなどに比べると低いんですが、 まさか、まさかのアレルゲンです。 聞くところによると、イヌと一緒に暮らしていると免疫ができ、 治る人もいるという話もあるので、まだ救いがあるんですが(^^; さらに、もしかしたら俺も今年、花粉症デビューしちゃったかも? という症状が出てきているので 今日、ちびたくを連れて行ったついでに、俺も検査を依頼してきました。 来週結果を聞きに行くんですが、 俺もイヌに反応出ちゃったら、どーしよぉぉぉ(;_;) シャレになんないっす(-_-; うちはダレもタバコ吸わないし花粉症でもなかったんで、必要ないと思っていましたが、 急遽、空気清浄機をネットで購入してしまいました。 |
![]() |
2008/3/13 |
朝はゆるくない普通のう○ちが出ました。血も出てません。 くるみは昨日と比べてかなり元気になっています。 朝のご飯はドライフードだけだと全然食べず。 ハネミルを混ぜてあげたらペロリと食べたらしい。 ハネミルすごい。 本当は木曜は病院がお休みなのだが、 先生が「経過をみるために連れてきてください」と言ってくれたので今日も病院へ。 ご飯も食べてるし、今朝のう○ちはかなり状態が良いので薬が効いているのだろうと。 念のため、う○ちは検便しておくとのこと。 その後の検査で、昨日の真っ黒いう○ちに、 コクシジウムがちょっといたのがわかったらしい。 まだ居やがったか、コクシのヤツ! 今もらっているジアルジアの薬を飲ませて様子を見つつ 今後コクシをどう対処していくかを考えるとのこと。 土曜日にまた経過観察のため病院へ行くことになりました。 体重740g。1日で40gも増えた?! 昨日はじっとしてない状態で体重測ったから、昨日の体重は正確じゃなかったのかも。 今日のう○ちはこれまでに無いぐらい、しっかりした良いう○ち。 今日のご飯。10+8+10+8g。 |
![]() |
2008/3/12 |
朝、いつもなら顔を見るとケージから「出してくれ〜」とアピールするのに 今朝はベッドでおとなしくしています。 明らかにいつもの元気がない。
そして、ゆるーい血便が出ました。
検便の結果、今回もコクシジウムはいませんでした(^-^)
処置が終わって会計待ちの時、キャリーの中でくるみがおしっことう○ちをしました。
|
![]() |
2008/3/11 |
またご飯あんまり食べないよー。 今日は朝一であげるご飯も全然食いつかない。 手であげれば一応少しは食べるってことは...(-_-; う〜ん、手で食べさせてもらうのを待ってるような気もする(^^; 今日のご飯。9+8+7g。 薬は抗生剤と乳酸菌。 |
![]() |
2008/3/10 |
今日はくるみを呼びあって遊びました。 奥さんと俺とで3m位離れ、向かい合って座ります。 その間にくるみを入れて、奥さんが「おいでー」と呼んでくるみを抱っこ。 次は俺が「くるみー、おいでー」で、くるみを呼び寄せて抱っこ。 くるみは呼ばれる度に俺と奥さんの間を行ったり来たり。 これをいっぱい繰り返して遊びました。 はなちともこうやってよく遊んだもんです。 くるみはその遊びに疲れたのか、その後しばらく爆睡してました。 それから、まだまだトイレトレが全然できてません。 ケージに入れてるときは、ベッドのすぐ横にトイレシーツを置いているので ちゃんとその上でしてくれますが、 ケージからだしているときは、ほぼ毎日トイレシーツ以外のどこかに おしっことう○ちをされてます(;_;) 部屋で自由に遊ばせるのは良いんだけど、いきなりう○ち&おしっこをされるので、 それが気になっていつもハラハラ緊張しっぱなしです。 さっきも、寝起きにケージから出して遊ばせてたら、 ちょっと油断してるスキにフローリングに1回、畳に1回、連続でう○ちされました(^^; というわけで、くるみはハウスへ強制送還です(^^; そうそう!今日の朝の話。 車が大好きなちびたくは、 プレステ2のグランツーリスモ(カーレースゲーム)の パッケージに載っている車をくるみに見せては、 一生懸命、車種名を教えていたそうです(笑) そんなトレーニングはいりませんてっ(笑) それより早くトイレ覚えて欲しぃ〜(^^; 今日のご飯。9+10+10+5g。 薬は抗生剤と乳酸菌です。 |
![]() |
2008/3/9 |
今日は朝から完全にユーカヌバです。 13gあげてみると完食しました。 調子に乗って2回目のご飯も13gあげたら、6g残しました(^^; 普通に10gずつあげたほうが良かったかも。失敗、失敗。 今日のご飯。13+7+6+8。 薬は抗生剤と乳酸菌です。 そういえば昨日の日記で書き忘れてたことがありました。 えーと、クリッカーを買いました。 クリック音でほめてトレーニングを行うしつけに使うものです。 しつけの本などで知っていて興味はあったものの、 実際に使ったことは無かったのですが、昨日買ってしまいました。 うまく使いこなして、しつけに役立てたいと思ったんですが、 まだご褒美としてオヤツをあげられないので、 クリッカーとご褒美の関連付けが出来ません(^^; 本格的に使うのはもう少ししてからか...
それからもう一つ。
|
![]() |
2008/3/8 |
最近、ご飯の量はそれなりに食べるけど、 毎回必ず2,3割は、手であげている状態でした。 フードが合わないのかもしれないので、今日からユーカヌバを試すことにしました。 4回目のご飯から、ユーカヌバを6割、アイムス4割の割合で混ぜました。 ユーカヌバってちょっと変わった匂いがします。 アイムスはいわゆる”ドッグフードの匂い”なんだけど、 ユーカヌバは、”漬けすぎた白菜の漬物のような酸味のある匂い”が、 ほんの少し混じってる感じです。 でもそれが良いのか、4回目は手であげずに普通に全部食べました(^_^) というわけで今日のご飯。11+10+8+10g。 結構臭くなってきたので、初シャンプーをしました。 とは言っても、ちびっ子なのでササッとやらなければいけません。 最初はお湯だけで洗おうと思ったけれど、 さすがにそれだけではキレイにならないよねぇ? というわけで、シャンプーをかーなーり薄めて使いました。
くるみは暴れなかったけど、多分緊張して動けなかったんだろね(^^;
シャンプー後、ケージに入れるとブルブルと震えてます。
|
![]() |
2008/3/7 |
くるみを病院に連れて行きました。 検便の結果、コクシジウムは見つかりませんでした(^^) しかーし、新たに螺旋菌という菌がいっぱいいたそうです(-_-; 螺旋菌は常在菌で普通でもお腹にいることはいるのですが、 やはりストレスなどで増えてしまうらしいです。 成犬では菌がいてもなんていうことはないものらしいですが。 そういうわけで、今度は抗生剤を1週間与えることになりました。 整腸のために乳酸菌はこのまま続けます。 コクシジウムは、今回は出なかったけど、 検便でもなかなか見つかりにくいものらしく、 たまたま出なかったことも考えられるとのこと。 とりあえず、またお薬をあげて1週間後に検便です。 それでどっちの菌も問題なければ(2回目の)ワクチンを打つことになります。 今日のご飯。10+13+12g。 薬は抗生剤と乳酸菌。 生後57日の体重は680gでした。 |
![]() |
2008/3/6 |
今日のご飯。9+8+10+5g。 昼間、くるみはずーっと寝てたらしく、 結果的に3回目のご飯の時間が遅くなってしまった。 当然4回目も遅くなったので、あげるかどうか迷った末に5gだけあげました。 今日でコクシジウムの薬は最後。 明日、回復の具合を病院で診察してもらいます。 キレイに治ってるといいな。 くるみが家に来て、もうすぐ2週間です。早いなぁ。 最近はひざの上でおとなしくしていることも多くなりました。 我が家にもだいぶ慣れてきたかな。 |
![]() |
2008/3/5 |
今日のご飯。10+10+9+9g。 1日の最後のご飯の後のコクシジウムの薬を心待ちにしている様子。 薬を準備しだすと、顔を乗り出して注射器舐めようとします。 俺が指で口をこじ開けなくても、自分から口開けるんじゃないか ってぐらいノリノリです。 相当美味しいのかな?(^^; なんか甘い香りがするしな。 だから、薬をあげるのはかなりラクです。 治療が効いているのか、今ではもう完全にしっかりしたう○ち。 そして毎日元気いっぱいのくるみです(^-^) 今日は、めいっぱい遊びました。 一緒の目線でじゃれあって、舐めまくられましたo(>_<)oくすぐったーい 遊んでる間はずーっと、しっぽをブンブン振りまくり(^^) 楽しかったです。 そして! 今日は緑のおもちゃと青いボールを相手にバトル!
なんでか知らんけど、この2つには闘争心むき出しでね(笑)
|
![]() |
2008/3/4 |
今日のご飯。13+10+10+11g。 指であげたのも含めてだけど、トータル44g。 なんだ、食うじゃん(^_^) 昼間、ちびたくとくるみがお互いに遊びあってて、 舌出してハァハァいって、その後は爆睡らしい。 だからご飯もちゃんと食べるようになってきたのかも。
今日はシャンプータオルで体を拭きました。 |
![]() |
2008/3/3 |
1回目のご飯。10g完食(^O^) 2回目のご飯。最後にちょっとだけ指であげたけど10g完食。(^o^) 3回目のご飯。残り3g指であげたけど10g完食。(^_^) 4回目のご飯。6gを指であげたけど8g食べた(^^: 今日はペティ混ぜしないでトータル38g食べました。 一部は指であげているけど、それでも食べてくれれば良いです。 う○ちの状態はかなり良い。 順調に回復しているようです(^-^) |
![]() |
2008/3/2 |
昨夜、寝言でキャンキャンキャンキャン!(笑) しばらく見てると、足がバタバタと動いてます。 どうやら夢の中で走り回ってる様子。 寝てても動き激しいな(^^; 毎日、どれぐらいの量のご飯をあげればちょうどいいのか、まだわかんないです(^_^? 今朝、1回目は10gを完食したけど、2回目は10gあげても1〜2gしか食べません(-_-; 昨夜の様にペティグリ混ぜしてみたら再度食べ始めたけど、それでも6g位。 ちなみに現在のフードは、これ。
あんまり美味しくないんでしょうか。ドライフードだし、安いしな(^^;
しばらくして、4回目のご飯。
|
![]() |
2008/3/1 |
今日もアルファトレーニングをちょこちょこやりました。 トレーニングの後は、お遊びです。 くるみ、新しいおもちゃに興奮しすぎ。 ケージの中で暴れまくってます。 まるでプロレスをしている様。 しまいには、ジャンピングボディープレスまで、浴びせてました(爆笑) この時の様子は動画で残ってるので、近いうちに公開予定。
朝にちょっと多くご飯をあげすぎたせいか、
予定より少し遅くなってしまった3回目のご飯。 |
![]() |