2008年 10月

ぽめ日記のTOPへ

    

2008/10/19
そして、昨夜に引き続いて今朝も!!!
俺が起きてきてすぐ、
ベッドの中でおしっこしました(-oー;;;
トイレを忘れちゃったわけじゃないんです。
だって、横を見ると夜中にトイレシーツにもちゃんとしてるんですもん。
今朝のおしっこの理由は、昨夜叱っちゃったからだと思います。
昨夜はギリ助かっていたベッドも洗濯行きです。

ベッドを片付けた後、朝ご飯をあげてもくるみはいっさい食べず。
これも予想通り。怒られた後はいつもこうです。食べません。
反省してるというよりも、あてつけで食べないといった感じ(--;
まぁ、しばらくすれば食べると思いますが。

で、さっそく奥さんと昨夜のおしっこ事件の原因を考えました。
そこで導き出された結果はこうです。

ここ最近は、夕食後にくるみとたっぷりと遊ぶのが習慣になってます。
ところが昨日は夕方にお散歩行った位で、ろくに遊んでいませんでした。
そこで、寝る時にベッドを出したら、くるみはこう思ったんでしょう。
え?!今日、遊んでないのにもう寝ちゃうの?!マジで???
なんだよぉぉ!おしっこして困らせちゃえ!!
...とまぁ、こんな感じでしょう、きっと。

で、さらにしばらくしてケージを覗くと...
また、トイレ以外の場所におしっこ!!(-o-#
今度は叱らずに
完全に無視しました。
おしっこの片付けもせずに、わざとそのままにしておきました。
そんなところにおしっこしたって、なんのアピールにもならんよ!と。

さらにしばらくしてう○ちをしましたが、今度はちゃんとトイレにしました。
それに対していっぱい褒めて、その後、いーっぱい遊びました。
これで一応リセットされたかな。
また良い子に戻ってください。お願いします。
2008/10/18
今夜、くるみの連続良い子記録がストップしました(;_;)
さぁ寝るかって時に新しいベッドを出したら
いきなりベッドの中に敷いている座布団におしっこをしました(--;
思い当たる節がないんで、はぁ?なんで??って感じ。
ベッド本体は無事だったんで、座布団だけ洗濯行きです。
あまりにも久々だったんで、つい叱ってしまいました。
ヤバイなぁ、明朝、
事件が起きる予感がプンプンします。
心配なので、トイレシーツかじり防止のために網をセットしてから寝ました。

2008/10/16
ここ最近、くるみとちびたくとの関係がすっごい良い感じです(^^)
二人とも、うひゃうひゃ言いながら追いかけっこしたり、
おもちゃのひっぱりっこしたり、本気で遊んでます。
ちびたくの、オスワリ、マテ、ハウス、なんかの言う事もちゃんと聞くしね。
よく遊んであげてるせいか、ちびたくを見る眼差しが違います。
くるみは
ちびたく大好きビームを目から出しまくってます(*~.~*)

それから、ここんとこくるみはほんっとに良い子です。
トイレシーツも噛まないし、おしっこ、う○ちはちゃんとトイレでするし、
う○ちも踏まなくなったし。
今までの
あのくるみはどこ行った?ってぐらい、良い子になってます。

嬉ションしたり、玄関前の廊下を通る物音にワンワン吠えたりと
まだまだなんとかしたい部分もありますけど、まぁそれはおいおいですかね。

とにかく、ここ2週間は
平和なくるみ生活を楽しんでおりますです、はい(^^)

2008/10/12
ちびたくとボール遊び&のんびりくるみの散歩でもしようかと、
ちょっと離れたところにある
さむかわ中央公園に行きました。
普段は特に何もない公園のはずが、なにやら騒がしい...
よくわかりませんが、なんかお祭っぽい事やってました(^^;
カントリー音楽の演奏をしてたりして、のんびりとした良い雰囲気。


フリマや模擬店が出てました

公園に入ってすぐの所は、イベントをやってたりで遊べそうになかったんで
ボール遊びが出来そうな広い場所を探してちょっと歩きました。
イベント場所を抜けるとちょっと広いスペースがありました。

さっそく、ちびたくが持って行ったサッカーボールを蹴り始めると
くるみが
ボールに反応して追っかけます。


ちびたくのドリブルを


横から回り込んで


すばやくカット!

...したかのように写真を並べてみました(笑)


ちびたくもくるみも楽しそうにサッカーしてましたよ(^^)
ちびたくの蹴るボールを、くるみは何度も体に喰らってましたが。

だんだんと太陽が出てきて暑くなってきたし、走って喉が渇いたので
模擬店でカキ氷を買いました。


カキ氷。たった50円です(^^)


水でいいから、早くくれ〜

その後ちびたくは遊具遊びにハマってました。
ちびたくを待っている間、いろんな子供達が寄ってきて、
遊んで欲しいくるみは、すぐに後ろ足で立ち上がって飛びついてました。


ほんと落ち着きねぇー(^^;

思いがけずにお祭気分を味わって、なかなか楽しいお出かけでした。
相当疲れたんでしょう。
帰ったらくるみはずーっと寝てました。


お散歩日和だねぇ(^O^)

2008/10/4
今朝、トイレシーツがあらされてました。
う○ちもトイレ以外の場所に。
昨日かなり叱ったので、どっちも
想定してました
いつもなら、その状態を発見するなり叱っていたのですが、
今日は、黙々と片付けて
一切叱らず

平常心で片付けてる
フリをしてます。
もちろん、片付けながらも
心の中ではムカついてますよ。
最初はあくまでもフリですが、そのうちそれが当たり前になってくるはずです。
嫌な事をイヤイヤやっていたら、ずーっと嫌な事のまま。
でも、嫌じゃないフリでずーっとやってると、
それがフリじゃなくてホントに嫌じゃないかも?と気持ちが変わってくる。
これまでに何度も実践経験のあるマインドコントロール方法です。

叱る→反抗して悪さする→叱る→反抗して悪さする→・・・
この
負のスパイラルから脱しなくてはいけませんから、
くるみに期待するのはとりあえず置いといて、
まずは自分が実践できることからやっていこうと思います。


話は変わって...
夜になってからトリミングをしました。
爪のカットでは、切りすぎて
出血(^^;
なかなか血が止まらなくて、止血にかなり時間かかりました。
前回は様子見ということで、中途半端なカットになってしまったんですが、
今回は
気合一発、イケイケでカットしました。
お尻も背中もかーなーり短くしたし、シッポだって棒状にしました。
カット中は終始
「じっけん!実験!」の掛け声(^^;
これは、失敗した時の精神的ダメージを最小限に抑えるための
自己暗示のおまじないです(笑)

くるみはバリカンが気になって首を左右に動かしまくるんで、
胸元なんかはボッコリ穴掘っちゃったし、
正面から左右の感じを見比べながらカット、ってのがなかなかできません。
右側をコレぐらいの短さにしたから、左は大体コレぐらいだろう...と、
記憶を頼りに
想像でカット(笑)
おかげで顔周りが左右で結構違っちゃいました(^^;
それにしても、短いカットにして再認識。
くるみ、ちっちゃいんだねぇ(^^;

今回は前回の教訓を活かして、
なるべく顔の横は短くしないというのを心がけてカットしました。
前回よりも良い感じになったんじゃないかと思います。
くるみは柴カットはダメかな〜とも考えていましたが、
もう少し調整すれば、柴カットもイケるんじゃん?


前回よりは良くなったと思います(^^)

2008/10/3
くるみをケージの外に出してしばらくしたら、自分からケージの中に入ったんで、
これはトイレだな?と思った俺は「トイレっ、トイレっ」と声を掛けました。
すると、おしっこをトイレから微妙に外れたところでしてしまいました。
ここじゃなくて、こっちだよ(-_-;と、トイレの位置に体を持ってって、
ちょっと叱りました。そう、ほんのちょっとです。
するとしばらくして、今度は思いっきり違う場所でガッツリとおしっこをしました。
くるみは怒られた後はよく、
反抗してこんなことをします。

たいていの犬のしつけ本には、「こんな時は何事も無かったようにさっと片付けて...」
と書いてありますが、
間違って失敗しちゃったならともかく、
明らかにわざとやってる
腹が立って腹が立ってしかたありませんでした。
そんな平常心でいられるほど
俺は心が広くないです。
そして今度は
思いっきり叱りました
また、くるみを叱ってムカムカしてる。今日もこんな事してんのかよ(T_T)

最近マジで
悩んでいます
不特定多数の人に公開しているホームページなんだから、
面白おかしい記事ばかり書いていればいいんでしょうが、
あえて、現状の心の悩みも記録していきます。
後から読み返した時に、笑い話になっていることを願って。
以下、かなりぶっちゃけて愚痴ってますんで、読んでて気分を害されたらすいません。

くるみが何事も悪さをしなかった日は、ホッとしてその日が終わる。ただそれだけ。
同じことで何度叱っても、全然懲りないし。
今の時点では信頼関係なんて、きっとないのでしょう。
1日の内、何度もムカッときてます。
病気も多く、病院に行く度にお金もバカバカ飛んでくし、
手術した足を気にして、思いっきり遊べないし。
まったくもって
癒されません。なんか、疲れてしまいました。
正直、くるみが
悩みの種にしか思えません。どーしよー(;o;)

あれだけはなちと比べる事のないように、
という心積もりでくるみを迎えたにも関わらず、事あるごとに、

はなちはおりこうだったな...。

はなちだったらこうしてた...。

はなちは...。

他のサイトでワンコとの楽しい日々の記事を見ていると、羨ましくも思えてきたり。
こんな気持ちでいる事が良くない事は重々わかってます。
でも、どうしていいかわかんないんです(;_;)
この状態をなんとかしないとな。



ぽめ日記のTOPへ