2008年 9月

ぽめ日記のTOPへ

    


2008/9/27
ここ1週間の間に、くるみはご飯をたびたび吐いていました。
食欲はあるし、熱もないし、いたって元気なんですが、
心配なので近くの病院に連れて行きました。
先週の手術後に飲ませた抗生剤の影響かもということで
胃薬をもらってきました。

午後になって、奥さんのお姉ちゃん夫婦宅に遊びに行きました。
くるみはこのおうち、初です。


リビングにある鳥かごにさっそく気づいたくるみ

中のインコが気になって気になってしょうがない(笑)
匂いを嗅ぎたいんだけど、
ビビリまくりのくるみ(^^;


完全に腰引けてますが...


こっちはどっしりと構えてました



夕方にベイサイドマリーナまでお散歩に行きました。


車で10分程で着く距離です


えーと、
うちの船はどれだったっけかな〜


...って、持ってるわけないです(^^;



くるみは終始落ち着きなーい


ちょっとお店見て、アイス買って食べて、
展示即売会中の全部の車に
冷やかしで乗って...(^^;


マスタングにちびたく大興奮

あとは適当にブラブラとお散歩して帰ってきました。


ちょっとは大人しくモデルになってよね(^^;

2008/9/20
今日は足のピンを抜くため、くるみは朝食抜きです。
前日からちびたくが高熱を出しているんで、ママは看病でお留守番。
というわけで俺一人で病院に連れて行きました。


行きの車内。バッグから顔だけ出たり入ったり(笑)

前回病院に行った時に受けた説明では、
皮膚にちょっとした切れ目を入れてピンを抜くだけなので、
鎮静剤と局所麻酔でいけるとの話でしたが、
今日行ったら足の
毛を刈るとか、全身麻酔をやるとか言うのでビックリ。
そんなつもりは一切なかったんで、
ちょっと待った〜!をかけました。

そして、もう一度詳しく話を聞きました。
感染症を起こさないように消毒をしたりする必要があるので毛を刈るとのこと。
今回は足の内側のほんの一部なので、
毛狩り自体はそんなに気にする事はないようです。
というわけで、これについては承認。

それから麻酔の方ですが、一応手術なんで動いたらできないというわけで、
鎮静剤で大人しくしていてくれればいいが、
あまりに動いてだめなようなら危険なので、全身麻酔をしたほうが結果的に安全とのこと。
なんなら、手術の時に
押さえつけるの、俺がしますけど(-_-;

鎮静剤だけで済ませられるか(^-^)(これベスト)
最初から確実に全身麻酔か(^^;(できれば全身麻酔はイヤ)
それとも鎮静剤やってもダメで、結局重ねて全身麻酔もやるのか(-_-#(これ、最悪)
悩みどころでしたが、
全身麻酔ヤダヤダオーラを出しまくっていたら、
沈静剤だけで済むように極力努力するということに。
まぁ、暴れちゃってどうしてもって時は先生の判断に任せますということで。
で、くるみを病院に一旦預けました。

数時間後、くるみを迎えに行きました。
元気な顔をしたくるみと対面できて、まずは一安心。
麻酔はどうしたのか?気になるので真っ先に聞いたら、
鎮静剤だけで大丈夫でしたとのこと(^.^)
傷口は1mm程のピンの太さ分しか開けていないので、
医療用のアロンアルファでくっついていました。

そして取り出したピンをもらってきました。


コレです


手術後はいつもより少なめにご飯をあげて、吐いたりしないようなら
明日からは普通に食事をあげていいそうです。
それから1日1回の3日間、抗生剤を飲ませます。

いつもは1回辺り25〜30gで1日に2回あげてるんですが、
夜ご飯は10g程あげました。
食べた後も特に吐くこともなく問題なさそうです。

2008/9/15
あまり日が出ていなかったんで、午前中から散歩に出かけることにしました。
出かける準備をしていると、くるみがトイレの上でくるくると回りだしました。
やっべー、今う○ちされると
お外でう○ち計画がまた遠のいてしまう!!
と思い、おもちゃで
気を散らし作戦(笑)
そして作戦成功!なんとか持ちこたえ、お散歩に出かけました。


なかなか良い位置に付いてます(^^)

すると最初のクンクンポイントで、すぐにう○ちしてくれましたー!
おやつあげていっぱい褒めましたよ。
これで既成事実ができたわけで、
今後、お外でのトイレも普通にしてくれるようになってくれればいいんですが。


祝!お外で初う○ち!(^O^)

その後、近所にある公園へ。公園入るとくるみ大興奮。
草の臭いを嗅ぎまくるわ、グルグル走るわ、
ちっちゃい蝶々を見つけては追い掛け回してるわ
楽しくてしょうがないって感じで、とにかくはしゃいでました。
公園にいた2歳位の子供とママがくるみを発見して遊んでいきました。
くるみも大満足のお散歩だったんじゃないでしょうか。


はしゃいでます(^-^)


はしゃぎすぎてます(^-^;;;

家に帰ると、トイレシーツにチビっとおしっこ。
どうしても家でしないと落ち着かないでしょうか(^^;

2008/9/14
朝起きてみたら、トイレシーツ食い荒らし!!(-_-#
トイレトレーから引き出してやちゃってます。
せっかくこれがなくなって安心してたのに...ガッカリです(;_;)
お留守番の時と寝る時だけは網をかぶせることにしました。


悲しい(;_;)

昨夜の心配事があったんで、久々に病院に行きました。
ピンが抜けてるんだと思うんですと言って、先生に触診してもらうと
抜けてないです。大丈夫です。」との返事。
え?!そうなの?
納得いかないんで、いやいや、これですよ、この棒状のココですよ!と、
もう1回触診してもらいました。
すると、「あ、これは
抜けてますね」....(-_-;でしょ?
左脚の方は、僕も良く分からなかったんでなんともいえなかったんですが、
とりあえずレントゲンを撮ることにしました。
すると、
両足ともピンが完全に抜けていました(^^;
右足の方は抜けた後、皮膚に平行になっていたので、
ピンの全体が触って分かったんですが、
左足の方は突き出る様に抜けた端っこに肉が付いていてコリコリしているとのこと。

この状態がすぐに悪さをするってわけではないんですが、
どっちにしても取り出した方がいいので来週取ることにしました。
昨夜、気付いて良かった...っていうか、
先生になんでも無いって言われた時に、
「あーそうですか」って言わなくて良かった(^^;

病院から帰ってから散歩に行きました。
ちびっとおしっこはしますが、う○ちはしません。
できれば〜、外でう○ちをしていただきたいんですが...、くるみさん(^^;

2008/9/13
今日もお外でのトイレトレーニング散歩です。
夜9時頃だったとおもうんですが、この時間だと結構車が通ったり
人が歩いていたりしていて
気が散る要因多し
それでも2回ほどおしっこさせました。
だけど、1回1回の量が少ない。
やっぱり家に帰ってから、しっかりとおしっこしました。
どうやら外でするおしっこは、
マーキング的にしてる感じです(^^;
くるみ...、オス?

散歩から帰ってくるみと遊んでいる時に、右足を触るとなんだか変な感じが。
1cm位の針金のようなものが皮膚の下にある感じなんです。
きっと前回病院に行った時に抜けかかっていると言われていた膝のピンが、
完全に抜けてるんだと思いました。
さらに左足の同じ箇所は軟骨の様なコリコリする出っ張りが。
もしや、
骨が変に飛び出しちゃって来てるとか...(-_-;
どっちの足も心配なんで、明日、病院に行って診てもらうことにしました。

2008/9/12
くるみは家の中でしかトイレしません。
お散歩行っても外ではガマンしてて、家に帰ってから即行します。
お外でしてくれるようになるとお出かけもしやすくなるし、家でのトイレ絡みの心配も減ります。

そこで、お外でのトイレを覚えさせようとしています。
今日は帰宅してから、深夜1時過ぎにお散歩に出かけました(^^;
電信柱や道路脇の草むらをクンクン臭いをかぐので、
そのたびにトイレ!トイレ!と掛け声をかけるんですが、
やっぱり外だと気が散るのかおしっこしてくれません。
あきらめて歩き出し、そしてまた臭いを嗅ぐポイントで根気良くトイレ!トイレ!
それを繰り返していたら、チョロっとですがしてくれました(^o^)
というわけで、喜んで家に帰りました。
帰宅後、くるみをケージに入れると、トイレにおしっこジャ〜。
やっぱ家の中でもしたいみたいです(^^;
2008/9/6
奥さんが「あー!、ケイタイにコナッちゃんからメール来てた!!」
まきさんちに遊びに行っているコナッちゃん。
「もし良かったら今からくるみちゃんも遊びに来ませんか?」てな内容。
えーとメール来てたのが15時30頃で、今は
17時過ぎ!
かなり出遅れましたが、即行まきさんちに向かいました。
まきさんちには行った事無いんですが、車で約15分位の所ってのは分かってます。

奥さんが電話で近くの目印やら道順を確認して、さぁ出発!
近所の目印のコンビニは、と...。
コンビニ、コンビニ...あった!
そこを過ぎて
左へ。
えー?!こっち
田んぼばっかりなんですけどぉぉぉ。
いったん車を止め、まきさんに電話で確認。
なーんだ、コンビニ過ぎて
だって...(^^;
「そういえば右って言ってた。その後踏み切り渡ってから左だった(^_^)」と奥さん(^^;
うん、なかなか
惜しかったです(笑)

なんとか着くと、つぶちゃん(つうちゃん)を抱っこしたまきさんがお出迎え。
さっそくおうちにお邪魔させてもらいました。
おうちの中に入るとワンコがいっぱい。

ゆずちゃん(ゆじ)を抱っこしたみいみさん。
ソファーを陣取っていたほいみちゃん(ほいみん)とコナッちゃん。
そして、ゆずちゃんの兄弟のハッピーちゃん(ハッちゃん)とママのこずえさん。
こずえさん&ハッちゃんとは初めまして〜!でした。


つうちゃん


ゆじ


ほいみん


はっちゃん


くるみ


前回は、不覚にもゆじパンチを喰らってしまいましたが(笑)、
今日はどうでしょうか?
パンチを警戒しつつも、
まずは握手から!と、
抱っこされたままのゆじに手を伸ばすと、ウゥゥゥ〜!唸られました(^^;
めげずに体を触りに行くと嫌がったゆじが
大暴れ
むむぅ、
今回もだめか??(;_;)

そいじゃ、部屋を歩いているつうちゃんをなでなでしよ、と思うものの
大暴れはしないけど近づくとスルッとすり抜けて触れない(^^;
つうちゃんもだめ???(;_;)

先週はほいみんにも近づけなかったし、
自信喪失気味の俺(^^;
その自信を回復させてくれたのが柴カットが超似合ってるハッちゃん!!
手を伸ばして触ると、キモチよさそうにウットリ体をゆだねてくれました(^^)


ハッちゃん攻略!

くるみはというと、どっち行ってもワンコがいるんで、かなり落ち着かない様子(笑)
チョロチョロと歩きまわってましたが、基本的にどの子もワンコが苦手モン同士。
ほとんど交わる事はなかったです(^^;

それにしても、つうちゃんマイペースっす。
他のワンコにはほとんど関係なく、ちびたくがおやつ食べてる下で、


おこぼれを狙ってました(笑)

その甲斐あってか、いくらかゲットできたようです(笑)

まきさん手作りのパンナコッタと、コナッちゃん手作りのマフィン。
うちらもしっかりご馳走になりました(^^)


ごちそうさまでした(^O^)/

それにしても、このぬいぐるみっぷりは何?


ゆじの中には、
綿がいっぱい入っていると思います(笑)


ほいみんは先週くるみのハウスにサクッと入りましたが、
今週はお出かけバッグにサクッと。


ほいみんのものはほいみんのもの。
くるみのものはほいみんのもの(笑)


そして今回も出ました!


ゆじの「抱っこひてあぎてー」

...と思ったらこれ、ハッちゃんでした(笑)
さすが兄弟。
やること一緒ですよ(^o^)

くるみは...


唯一対等に遊べるちびたくを相手にハッスルしてました(^^;


そして、最後に汚名挽回のご報告(^_^;

しばらくしてから再度ゆじへの接触を試みると、結構大人しく触らせてくれました。(^_^)


ゆじ攻略!

だんだん慣れてきたのか、ほいみんも抱っこできました(^-^)


ほいみん攻略!

ソファーの上で落ち着いたつうちゃんもなでなでできました(^O^)


つうちゃん攻略!

最後にみんなで記念撮影!...なんですが、
どのワンコもあっちこっちみて、みんながカメラ目線くれる瞬間がなかなか無い(^-^;
「食べる〜?ご飯〜!おやつ〜!」と叫んで、やっと
釣れました(笑)


22枚撮影中、唯一使える写真がこれでした(^^;



ぽめ日記のTOPへ