2008/8/31 |
今日の午後、コナッちゃん夫婦とほいみんが遊びに来ました(^^)
|
![]() |
2008/8/24 |
今朝ケージを見ると、トレーのど真ん中におしっこした跡がありました(^^) おぉ、ちゃんとしてる。 良かった良かったと喜んでるそばで、くるみがまたおしっこしました。 トレーとベッドの隙間の床に...(--; さらにその後、う○ちを踏ん張りだしたんですが、それも同じような場所で! 慌ててくるみを抱え上げスノコの上へ。 こっちはギリでセーフでした。 普通ならトイレシーツに全て吸収・消臭されてたおしっこが、 現状はどうしてもスノコに一部付いたままになります。 きっとスノコに残ったそのおしっこの臭いが嫌でトレー外にしたのかなと。 くるみを擁護するとすれば、そういうことになります。 くるみはおしっこを1日に5,6回以上します。多くね? その度に毎回スノコを洗わなきゃいけないのかぁ?(^^; それはさすがに面倒すぎます。 というわけで普段はスノコを撤去して使用し、 留守番の時だけスノコを装着することにしてみます。 (追記) 床ですべり気味なので足裏毛のカット&爪きりをすることにしました。 ちょうど前回のシャンプーから1ヶ月経っていたんでシャンプーもすることに。 シャンプーするならちょっと体の毛も整えたい...と、 見切り発車で全身カットに突入しちゃいました(苦笑)
目指すはもちろん柴カットですが、大人しくしていないくるみと
カットの途中の仕上がり具合をチェックして、
初回全身カットは、失敗ですな(^^;
それからえーと、うすうす気付いていたんですが、
|
![]() |
2008/8/23 |
プレイマットを加工してケージ内の滑り止めに使っている、と以前書いたんですが、 粗相したおしっこを思いのほか吸収しちゃってて洗ってもニオイがとれなかったんで、 実はおととい捨てました(^^; ただそうなると、肉球周りの毛が伸びてきたときに、 くるみがケージの中ですべりまくってしまいます。 さらにトイレシーツの上を歩くとシーツもズルズルと動きまくってしまいます。 そこで滑り止めのためにマットを購入しました。 ペット用のおしっこ消臭&水漏れ防止シートなんですが、 汚れたら洗えますしケージそのままより明らかにすべらなそうだし。
それから、これまでいろいろと懸念してた事があって買うのを躊躇してたんですが、
もちろん、くるみ祭り防止が目的です。
でもやっぱそれだとシーツの真ん中をいきなり掘られるという不安感もあるんで、
すると何も嫌がる様子もなくスノコの上を歩いてますし、
|
![]() |
2008/8/16 |
珍しく朝早くに起きて、まだ日が出ていなかったんで 早朝散歩に行くことにしました。 出かける準備をしている間にもどんどん日が出てくるので焦って出かけました。
近くの公園に行くとなにやら準備運動中のおばあさん達がいました。
くるみは相手をしてもらえて大興奮。
|
![]() |
2008/8/11 |
くるみお気に入りのてんとう虫のおもちゃで遊びました。 ひっぱりっこしたり、投げて取って!をするんですが、 くるみは取りに行く時に滑りやすいフローリングの上でも 無駄にダッシュするので、足によくありません。 そこで、ゆっくりと取りに行かせるようにしつけようとがんばりました。 投げる前にオスワリとマテをさせて、いったん落ち着かせてからぬいぐるみを投げます。 ジャンプしそうになったりスタートダッシュをしそうになると、体をガッ!と抑えて制止。 そしてゆっくりとリリースして歩き出させます。 それを繰り返してたら、ノソノソとゆっくりと取りに行くようになりました(^^) 抑えられるのがイヤだからなんでしょうね。 まさに狙い通りです(^^) |
![]() |
2008/8/10 |
くるみ監視システムのカメラは、ケージの柵の縁に引っ掛けるように 固定してるんですが、縦方向の柵に引っ掛けてるだけなんで 不安定で位置がすぐにずれたりして、毎回セッティングに手間取るんです。 そこで、固定補助のために100均で網パネルを買いました。 ケージの柵よりも隙間が狭いクロス網なので、 しっかりとカメラが固定できるようになりました(^^)
|
![]() |
2008/8/9 |
午前中、術後の経過観察のために病院に行ってきました。 レントゲンを撮って骨の状態をチェックしました。 手術で埋めたピンがちょっとずれてきていたんですが、 骨はしっかり固定できているので問題なしとの事です。 これ以上ピンがずれないようならそのままでいいんですが、 3ヶ月後にもう一度チェックして、ずれが激しいようなら抜いちゃうそうです。 午後に、友人家族と遊ぶ約束があったんで、 くるみは結構長い時間お留守番となりました。 くるみ監視システムをセッティングしてから家を出ました。 なんだかんだで6時間程留守番させてしまいました。 長い間置いてけぼりにしたので、くるみ祭りは覚悟してましたが、 帰宅してみると...、何もやってない(@o@)おぉ! 監視システムが有効に働いてるからでしょうか。 今のところ、留守中の監視システムの勝率は100%です(^_^) |
![]() |
2008/8/3 |
朝起きてケージを見てみたら、くるみ祭り開催後でした(-o-# トイレシーツを荒らしたあとにおしっこをしてて、 その上に乗っかっちゃってたもんだから、体の毛がおしっこ臭(--; 朝からシャワー直行しました。 毎回、かなりきつく叱ってるにもかかわらず全然効いてないみたい。 叱られてるのはわかってるんだろうけど、その時だけ。 喉元過ぎればなんとやらってヤツで、すぐにヘラヘラしてて、マジ腹立つ! 完璧に言葉がわかってくれるなら、懇々と説教したい気分です(^^; しばらくは、くるみ監視システムを夜中も稼動させよかな。 監視システム稼動中は今のところ被害ゼロだし。 |
![]() |
2008/8/2 |
朝起きてしばらくしてくるみがう○ちをしました。 それを待ってました!とばかりにさっそくしつけ開始です。 いつもならすぐにう○ちを片付けるところですが、 今日はケージにう○ちをしばらく残しておきました。 しかもわざわざ分割して四隅に置いておきました(^^; そして、見て見ぬフリをします。 くるみがう○ちに近づいたら、マナーコールを鳴らしつつダメー! それを何回か繰り返していたら、う○ちを確実に避けるようになりました。 今日のところは、ですが(^^; これでう○ちを触ったりするのをやめるようになってくれれば良いんですけどねぇ(^^; 午後にくるみはお留守番であつぎ鮎まつりに行ってきました。 ちびたくに見せようと思っていたゴーオンジャーのショーが ちょうど終わった頃に会場に着きました。 しばらく、マジで〜?!状態の親二人でしたよ(TOT) その後、何事も無かったかのように会場横の公園の遊具で ちびたくは遊びまくってたんで助かりましたが。 お祭りはちょこっとぶらついたぐらいで帰りました。 帰ったら家でもうひと祭りあるかな?と心配でしたが、 留守番中のくるみトイレシーツ祭りは開催されていませんでした(^^;ホッ 帰宅後ちょろっとお散歩へ。 相変わらずしつけながらの散歩なんで気疲ればっかりなんですが。
そして夜は花火大会。
花火が終わった後、ケージの中から窓ガラスに映ってる自分の姿を見ていたくるみ。
|
![]() |