2009年 1月

ぽめ日記のTOPへ

    

2009/1/25
昨日買ったロングリードを持ってお散歩に行きました。


いってきまーす

公園の広場に誰もいないことを確認して、ロングリードに付け替えます。
外で離れた状態でマテさせる練習がやっと出来ます。


装着完了


待て〜!


おいでっ!

今まではこの距離からの写真が撮れなかったんですよね。
ある程度自由に歩ける範囲が広がってくるみも嬉しそう。
5mのリードだったけど、もっと長くても良かったかな(^^;
とにかく買ってよかったです。


ロング、良いね

2009/1/24
先週に引き続き、今週もほいみんと一緒におでかけです。


今日はグランベリー行くよ


グランベリーに着いてすぐ、まずはジョーカーへ。
ダウンを試着させてみたものの、ここのお洋服はどれもお値段がちょっと高め...


とりあえず着せるだけね(^^;


店内をブラブラしていると、赤ちゃんポメを飼っているというご家族が
くるみと遊んでくれました。
ポメちゃんのお名前はクウちゃん(男の子)だそうです(^^)

ジョーカーではおやつに
を買いました。
数千円する超デカイ骨もあってビビリましたが、
くるみには直径1cm、長さ10cm位で1本50円のヤツを買いました。


2本買いました

次はペットパラダイスへ移動。
ジョーカーに比べたら、こっちは全然お安い(笑)
ここでは試着しまくりでした。
着せ替え人形にさせられているくるみはかなり迷惑そうです(^^;
しかし、散々着まくったにも関わらず、これだ!!というものがなく、
結局買ったのはこれ。


5mのロングリード


前からちょっと欲しかったんですよ、これ。
短いリードだと、広い場所などでくるみを走らせようにも、
一緒に走るこっちが疲れちゃうし、

片手にリードを握りながらの撮影だと
似通ったアングルのものしか撮れないんで。

店を出てベンチで休憩しているとくるみとほいみんにご家族が寄ってきました。
そこのママさん、完全に
くるみをチワワと断言していました(笑)
まぁ、良くある事で否定するのも面倒なのでそのまま対応(笑)


わらわら手が出ます


その後、ほいみんのカートにくるみも一緒に入れてみました。
どっちも迷惑そう(-o-;
終いにはくるみがカートから
ジャンプで飛び出してしまってビックリ。
幸い骨折などはしなくて無事でしたが、正直危なかったです。
反省(-_-;;;


出たい出たい(^^;


外も暗く寒くなったので帰ることにしました。
コナッちゃんちまで送って行くと、
帰り際にくるみに
誕生日プレゼントをもらいました。
なんと!
ケーキランジェリー!!


...の、おもちゃ(笑)


食べられないよー


イヤーン(笑)


コナッちゃん、ありがとー(^O^)/

それから、今日買った骨を与えてみました。
硬いからかなり長持ちするかと思ったのも一瞬。


すぐにこんな状態までカジカジ


いかんいかん。このままでは1時間もしないうちに全部食べられてしまう〜。
そんなわけで、
途中で没収です。
ちょっとずつ様子を見ながらあげないとね。

2009/1/17
コナッちゃん、ほいみんと一緒に宮ヶ瀬に行って来ました。
コナッちゃんちまでお迎えに行って、久々のほいみんをさわろうとしたら
体のどこからともなくタンポポの様な綿毛をふわ〜っと発射(笑)
その「
ほい毛ミサイル」を難なくかわし一同車へ。
くるみはキャリーの中からそ〜っと様子を伺ってました。


ほいみん、いらっしゃい

途中クネクネ道もありましたが、
ワンコ達が車酔いしないように丁寧な運転を心がけました。
特に問題もなく無事に宮ヶ瀬に到着。
車を降りると吹き上げる風が寒い
{{o(>_<)o}}ブルブルッ


寒っ

低い場所にある広場に移動したら風も少なく
寒さも弱まるんじゃないかと早速場所移動。
散歩中、ほいみんとくるみの距離は相変わらず縮まらず、
なかなか2ショット写真が撮れません(^^;

僕にはイマイチ懐いていないほいみんですが、
後方から写真を撮っている僕の方を


気にして足を止めているかと思ったら...


こっちに向かってダッシュして来ました。

そうかそうか。心を開いて俺のところに来てくれるか(^O^)と、
近くまで走ってきたほいみんに手を出すと、
プイッ逃げられました(^^;
んもぅ、思わせぶりな態度とりやがってよぉ(笑)

道を下っていって広場に降りるとなにやらイベントをやっていました。
フリスビーを投げてキャッチするってヤツです。


National Discdog Association


すげー


うちらは持参したサッカーボールで遊んだり、


走り回ったり。

大人たちはみんな体グダグダですわ(^^;


ちびたくは元気元気!


ムリヤリ撮ろうとした2ショット写真。

これがやっとの距離でしたが...


その後、こんな近距離な瞬間も(^^)

エリア内を周遊しているロードトレインミーヤ号に
ちびたくが乗りたいと言い出しました。
ワンコもOKとのことでみんなで乗りました。


ロードトレインミーヤ号


しゅっぱーつ!


近っ

宮ヶ瀬に着いた時にはかなり距離があった2匹ですが、
帰りはそこそこ距離が縮まったかも(^^)


ほいみん、また遊ぼうねー。

2009/1/12
プレゼントしたボールにオヤツをいれてしばらく遊ばせた後、
ハウスさせたとたん、
ベッドの上でおしっこをジャジャ〜(-O-#

遊んでたのにハウスさせられた事に
反抗してやったんだと思います。
怒られるのを重々承知の上でやってんだから余計
腹立つわぁ(-o-#
こういうことがあるんで、1歳になったからといって、まだまだ安心はできません。

そろそろ反省もしている頃かと思い、その後、リブボーンをあげてみました。


骨にうっすらと肉が付いていてうまそうです


想像通りすごい食いつきっぷり。

食べてる途中で体をなでようとしたら、ガルルルルルーと猛獣に豹変
オヤツのあまりのおいしさに、取られてたまるものかと威嚇。
さらに
指を噛まれました(;_;)
甘噛みなんてもんじゃありません。噛み付いたんです。
指先がザックリえぐれる感じで出血。
これがちびたくの指だったら...
散歩中によその子に対してこんな事があったら...と思うと、怖い。
噛み付くなんて...悲しくて泣きそうです(;_;)
当然、ガッツリ怒って、リブボーン没収。
こっちの気持ちもブルーです。はぁ...

2009/1/10
いろいろありましたが、くるみ、1歳になりました(^O^)
やることなすことまだまだ全然子供なんですが
一応、成犬です(^^;

お祝いということで、まずは
トリミングです(笑)
っていうか、
ハンパ無く臭かったんでシャンプーしないと!


こんなのが、


こんなんして(これは、ちびたく撮影)


こんなんなっちゃったり(爪から出血(@o@;)


こんなんしたり(しっぽ整え)


こんなんしたりして(バランスチェック)


こうなりました(^^;

これで気が重かった大仕事が終わりました。
トリミングはやっぱり疲れるんで、なかなか開始する踏ん切りがつかないんですよ。
くるみは毛が伸びるのが遅いんで、頻繁にカットしなくて良くて助かってます(^^;

そして誕生日プレゼントは、転がすとオヤツが出てくるタイプのボールです。
さっそく食いついて遊んでいました。


中が螺旋構造になっていて、なかなか出ないようになってます。

それから、本物の骨を使ったオヤツです。
これならお留守番の時なんかにそこそこ長持ちするかと。
ちなみに、これは今日はあげません(^^;
トリミング中にオヤツはいっぱいあげたので、また後日。


子牛のリブボーン

2009/1/2
くるみ初お泊りの翌朝。
どこか調子狂ってるかと思いきや、朝飯をペロリと完食。


普通に腹減ってんだよぉ

朝っぱらから遊べとアピールしまくりです。
全然平気だったみたい。


遊べ、遊べ

これまではトイレの心配などもあり、
くるみを連れての外泊は当分無理かと思ってましたが、
基本的にはケージに入れれば、吠えることもなく大人しくしていて、
想像以上におりこうにしていたので、この分だと旅行でのお泊りも大丈夫そうです(^^)

2009/1/1
元旦。
くるみを連れて奥さんのお父さんちに泊まりにいきました。
くるみは初外泊になります。
車で1時間半、キャリーバッグに入れての移動です。
信号待ちなどで、キャリーバッグの中に手を突っ込んでは
くるみをヨシヨシしてたんですが、手のひらに付く
ヨダレがやけに多い(^^;
お父さんちに着いてから、キャリーバッグの中に敷いてあった
トイレシーツを見てみると
大きなシミが
おしっこではなくて、
胃液を吐いた跡の様です。
これまで全く車酔いしなかったくるみですが、今回は酔ってしまったようです。

さっそく外泊用に持ってきたソフトケージを組み立てます。


これです

このケージははなち用に買ったものの、結局使うことがなかったケージです(T-T)
ビビリ屋のはなちをこのケージに慣れさせる訓練は
半日かかりましたが、
くるみはあっさりと
5分位で出入りするようになりました(^^;


トイレが2/3を占めてます(^^;

くるみにとって、お父さんちは初めての場所。ずーっとクンクン、ウロウロしてました。


おとうさんちを探検中

奥さんのお姉ちゃん家族も来ていてくるみと遊んでくれましたが、
なぜかくるみはお姉ちゃん達を
微妙に警戒するような感じ。
お姉ちゃんちではミニチュアダックスを飼っていて、
その匂いがしているからでしょうか。


若干、腰引け気味(^^;



ぽめ日記のTOPへ