2008/6/28 |
経過観察のために病院に行ってきました。 診察室で少し歩かせて様子をみました。 それを見た感じではかなり順調に回復しているとのこと。 バンテージの汚れも緩みもほとんどないので、バンテージの巻きなおしも無しでした。 最近、ユカヌバの食いつきが悪すぎです。 味に飽きてるのがほとんどだと思いますが、その他にも原因はありそうです。 くるみは丸呑み(いわゆる犬食い)をしません。一粒一粒噛んで食べます。 なので、カリカリタイプは食べるのに時間がかかって、 途中で食べ疲れてるような気もします。 ハネミルを混ぜたり、ふやかしたりいろいろやってますが食べたり食べなかったり(-_-; そこで、病院帰りに別のフードを買ってみることにしました。 はなちが良く食べていた半生タイプのミンチスペシャルを買おうと思っていましたが、 入ったお店にはミンチスペシャル見当たらず。 去年の商品回収騒ぎの影響で取り扱わなくなってしまったんでしょうか(^^; しょうがないので、半生タイプで小分けになっている他の商品を探し、 要望満たすものがあったので、試しに購入してみました。 家に帰ってからさっそくあげてみると...、これまた良い食いっぷり(^^) とりあえずはコレで行ってみたいと思います。
リビングにちびたく用のプレイマットを敷いて簡易リハビリエリアを作りました。
滑りにくいので遊ばせるときはここで。
ちなみに、おしっこやう○ちを踏んでしまってもバンテージが汚れない様に、
|
![]() |
2008/6/27 |
前回のシャンプーから1ヶ月半たち、かなり毛もペッタリしてます。 すんげぇー洗いたい!(^^; とは言っても、手術後の傷口もあるので、この先もしばらくはシャンプーできません。 そこで、シャンプータオルで拭き拭きすることにしました。 まずはカラーをはずしてスリッカーでブラッシング。 その後、念入りにシャンプータオルでゴシゴシゴシゴシ。 それを2セットやりました。 さすがにシャワーした時のようにはいかないけれど、まぁまぁキレイになりました(^_^) シャンプータオルがあって良かった。 そういえば、今日は変な咳はほとんどしてないです。1回したぐらいか? 気管支炎は順調に治ってるようです(^o^) 薬の力ってすごいね。 夕食後、くるみがケージの中で水を飲んでる時のこと。 ぷぅぅ〜と気の抜けるようなオナラの音が!(^^; 今くるみ、オナラした?!...と思ってゴメンナサイ。 犯人はちびたくでした(笑) |
![]() |
2008/6/25 |
昨夜もあれから音がちゃんと出ないラッパのような咳や、 吐きそうなくらいの咳を頻繁にしていたので、 今日、くるみを病院に連れて行きました。 案の定、気管支炎でした(;_;) 入院中に感染した可能性が高いかも。 スカノーゼリン10(塩化リゾチーム)を処方してもらいました。 薬がすぐに効いてくれたのか、ほとんど咳をしなくなりました。 はやく治ってくれればいいんですが。 |
![]() |
2008/6/24 |
カラーをしながらの睡眠も多少は慣れたみたいです。
...が、ここ数日、突発的にケホッ、クカッて咳したり、 |
![]() |
2008/6/21 |
くるみ、本日退院しました。 くるみを引き取った後、左腕をまたがせる格好で抱っこしていたんですが、 あいかわらず暴れる暴れる。 入院生活で少しは大人しくなっていればいいかなーと、 淡い期待もあったんですがね(笑) 前回よりも大きなエリザベスカラーになってかなりウザい様子です(笑)
|
![]() |
2008/6/15 |
昨日、2回目の手術が無事に終わりました!(^^) そして今日、くるみの顔を見てきました。 今度は両足ともテーピングです。
こんなんで、トイレとかどうやってしてんの?と思い、
|
![]() |
2008/6/11 |
奥さんとちびたくが、入院中のくるみに面会に行ってきました。 元気そうにしてたそうです(^^) とにかくエリザベスカラーが嫌らしく、 しきりにカラーを取ろうとしてもがいていたそうです(^^;
|
![]() |
2008/6/9 |
コナッちゃんからお花をもらったよ(^-^)
|
![]() |
2008/6/8 |
![]() はなちとお別れしてから、もう1年が経ちました
午前中に手術後のくるみに会ってきました。
|
![]() |
2008/6/7 |
午前中にくるみを病院に連れて行きました。 再度レントゲンを撮って診たところ、左脚の方もグレード3だそうです。 これは左脚も手術すべきということになります。 両脚を一度にやるのはワンコにとっての負担が大きいので、 最低1週間は間を空けた方良いそうです。 右が終わったら、左もです(-_-; 手術は、執刀医、麻酔専門医、助手など計5人、 大学病院と同様に複数人体制で行うそうです。 麻酔はイソフルレンという全身麻酔を使うそうです。 脚の毛を刈って、皮膚消毒をし、さらに滅菌フィルムを貼ってのオペになります。 手術は午後3時位からとのこと。 手術後、麻酔から覚めたら連絡をもらえることになりました。 ひと通りの説明を聞き終え、くるみをあずけて病院を後にしました。 午後6時頃、無事手術が終わったとの連絡が入りました。 麻酔からの覚めの状態もよく、問題は無いそうです。 実際に施した詳しい手術内容は、明日病院で先生から直接聞くことになっています。 とりあえず、無事に終わってホッとしました(^^) |
![]() |
2008/6/6 |
いよいよ明日は、くるみの脚の手術です。 お昼に抗生剤を飲ませ、さっき今日3回目のご飯をあげました。 これから明日のお昼の手術まで飲食はいっさい禁止です。 当然明日の朝ご飯も無しですし、もちろんお水も無しです。 せめてちょっとでもおいしく食べられるようにと、 ボーロを崩してふりかけてあげたんですが、微妙に残しました(^^; 明日の朝ご飯は無いんだぞー!食べといた方がいいぞー! っと言ってみても、わかるわけないか(^^;
くるみの手術が6月7日になったのは、
|
![]() |